ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
双発機が離陸直後に墜落=民家を直撃し、3人が死亡
7日午後3時20分、ミナス州ベロ・オリゾンテ市北部で、離陸直後の双発機が民家に墜落し、操縦士と同乗者2人の計3人が死亡。直撃された民家の住人1人がケガをしたと8日付伯字紙、各紙サイトが報じた。 双発
-
色とりどりのカーペット=各地各様で聖体祭を祝う
4日の「聖体祭」はカトリックの重要な行事の一つで、信者達が路上に色とりどりのカーペットを作るなど、各地各様の方法でキリストに思いをはせた。 カーペットを作るのに使う材料はおが屑や煎じた後のコーヒー、
-
FIFA疑惑=14年W杯にも捜査の手?=締結した契約は約1千件=謎残すヴァルケ氏の行動=テイシェイラとの関係は?
ブラッター会長の電撃辞任など、激震の続く国際サッカー連盟(FIFA)の汚職問題で、米国捜査当局は14年のブラジルでのW杯に関して、FIFAのジェローム・ヴァルケ事務局長と、リカルド・テイシェイラ元ブ
-
ブラジル人の麻薬密売組織摘発=Farcからコカイン購入=墨のカルテルなどに売り捌く
連邦警察が2日、「ドナ・バルバラ作戦」を履行し、ブラジル人が指揮する国際的麻薬密売組織を摘発した。同組織はコロンビア革命軍(Farc)が扱うコカインをベネズエラで購入、ブラジルやメキシコなどで売り捌
-
メンサロン=ピゾラットの強制送還強まる=最初の上告却下される
イタリアの裁判所が4日、メンサロン事件での刑執行を前に同国へ逃亡したエンリケ・ピゾラット氏の上告を却下し、同氏をブラジルへ強制送還する可能性が強まったと5日付伯字紙が報じている。 ピゾラット氏のブラ
-
基本金利13・75%に=失業率上昇中も引き上げ
中銀の通貨政策委員会(Copom)が3日、経済経済基本金利(Selic)を0・50%ポイント引き上げ、年13・75%としたと4日付伯字紙が報じた。 今回の引き上げ幅は市場関係者も既に予測していた。基
-
外注作業員2人が感電死=ジラウ発電所工事でも死者
ロンドニア州マデイラ川に建設中のジラウ水力発電所の工事現場で3日朝、外注作業員2人が感電死する事故が起きた。 死亡したのは、下請け会社のエネザ・エンジェニャリアの作業員で、3日午前10時頃、タービン
-
サンパウロ州が風邪の予防=接種の期間を延長
サンパウロ州政府が4日、風邪の予防接種を12日まで延長すると発表した。同州の接種対象者は1470万人で80%の1180万人接種が目標だが、4日までに接種した人は64%の750万人だった。5日朝の全国
-
ブラジル労働者の生産性低下=4人で米国人1人分の成果
米国の調査機関が世界60カ国の官営、民営企業1200社について調べたところ、ブラジル人労働者の生産性は米国人労働者の24・1%に過ぎないとの結果が出た。 労働者の生産性は国内総生産(GDP)と労働者
-
犬が大好きなブラジル=国民の約半数の世帯が飼う
動物が大好きなブラジル人だが、一番飼われている動物は? そしてその数は? その答えは地理統計院(IBGE)が発表した最新の統計で明らかとなった。 IBGEが2013年に行った全国健康調査(PNS)に