ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
大サンパウロ市圏=CPTM4線でスト=賃金交渉折り合いつかず=300万人の足が止まる=利用客が駅に破壊行為も
サンパウロ都電公社(CPTM)の従業員らが3日、運営者側との賃金交渉でをめぐって折り合いがつかず4線でストを断行した。これによりサンパウロ市ならびにその周辺都市の住民約300万人の足に影響が及んだ。
-
捜査の「ドミノ」ブラジルに届く=FIFA会長が突如辞任で=強気姿勢崩さぬCBF会長
2日に起きた国際サッカー連盟(FIFA)ブラッター会長の突然の退任劇は、ブラジルサッカー連盟(CBF)汚職問題禍中のブラジルも揺さぶったと3日付伯字各紙が報じている。 ブラッター会長の突然の退任は
-
食品や衛生用品も消費低下=工業界の低迷は底を打つ?
昨年から自動車や機械などの耐久消費財の消費や製造低迷が顕著となっていたブラジルで、食品や衛生用品などの買い控えや生産削減が起きたと3日付エスタード紙やG1サイトなどが報じた。 2日の地理統計院(IB
-
機体に欠陥があった疑い=サンパウロ州知事次男の死亡事故
4月2日にサンパウロ州カラピクイバ市で発生し、ジェラルド・アルキミンサンパウロ州知事(民主運動党・PMDB)の次男トマス・アルキミンさんを含む5人が死亡したヘリコプターEC155‐B1機の墜落事故は
-
国内の難民は7700人=シリアなど81カ国から
3日にサンパウロ市開催の国連難民高等弁務官事務所(Acnur)のイベントで、ブラジルでの14年の難民申請数はラ米最多と発表されたと3日付G1サイトが報じた。 1月12日付G1サイトによると、国家難民
-
歯医者大国ブラジル=毎年診察に行っている人の割合は?
ブラジルが世界一を誇る意外なものに「歯医者の数」がある。全国の歯医者の数は26万人にも及んでいる。 そんな歯医者大国ブラジルにおける国民の診察に関するデータが、2日に地理統計院(IBGE)から発表さ
-
トリックプレーで物議=ネイマール
5月30日、スペイン国王杯決勝でFCバルセロナのネイマールが試合終了間際に見せたプレー https://youtu.be/QrTMlhAzZ9A が物議を呼んでいる。ブラジル・ポルトガル語でcarr
-
「クラシコ」に勝つ喜びと負ける辛さ=サンパウロを2分する「黒と緑の争い」
これはもう、認めなくてはいけない。コリンチャンスは4月初旬までの勢いを完全に失ってしまった。「デング熱に倒れたエースFWのゲレーロが戻れば」(結局、デング熱から復帰後1点も取れず、契約満了でフラメン
-
無税ガソリンに長蛇の列=半額で30リットルまで給油
サンパウロ市西部のガソリンスタンドが2日、通常価格の半額以下でガソリン給油を行い、市民達が長蛇の列をなした。 「税金からの開放日」と記した垂れ幕を掲げたのは、スマレ大通りのガソリンスタンドだ。税込価
-
議会=国営企業役員の諮問権眼中に=早速合同委員会を発足=「第2のペトロロン」防止へ=レナンは選挙法改正に躍起
下院が政治改革に関する法案審議を行っている最中、レナン・カリェイロス上院議長とエドゥアルド・クーニャ下院議長(共に民主運動党・PMDB)は1日、両院合同の「国営企業責任法特別委員会」を結成した。2日