ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
算出法変更でGDP微増=支出の一部は投資扱いに=組合は最低賃金引上げ要請
ブラジル地理統計院(IBGE)は11日、最新の国際基準に準拠した方法で00年~11年の国内総生産(GDP)を見直した数値を発表した。この間のGDPの平均成長率は3・5%から3・7%に上がったが、11
-
安心するのはまだ早い!=水の使用量増加で罰金2割
2月、3月はサンパウロ州でも平年以上のペースで雨が降っているが、12日朝9時のカンタレイラ水系の貯水率は14・0%。未開の水域開放前の水準ならマイナス15・2%で、アウト・チエテも20・4%のみだ。
-
サンパウロ州軍警=対デモ暴徒対策に装甲車=イスラエル製の重装備車
暴徒化したデモ隊に対応するため、サンパウロ州軍警が特注したイスラエル製の装甲車が6月までにブラジルに着くと12日付エスタード紙が報じた。 1台16トン、高さ50センチの障害物も乗り越え、機関銃や爆弾
-
12日は世界腎臓デー=静かな病気で1割が悩む
「世界腎臓デー」の12日、ブラジルの腎臓科医達が、血清中のクレアチニンと尿蛋白の検査を毎年行うよう薦めたと12日付アジェンシア・ブラジルが報じた。 腎臓病患者は世界人口の1割に上り、65~74歳の男
-
バルボーザ前最高裁長官=ラヴァ・ジャットを嘆く=意味深で知的なツイート
現在、ブラジルのニュースを独占し、本紙でも連日報道中のラヴァ・ジャット作戦。ブラジル最大の石油企業ペトロブラスのスキャンダルに加え、与党政治家が大量に関与していたという疑惑に多くの国民が嘆いているが
-
ワイン通販会社の挑戦=カプセルエスプレッソに参入
ラテンアメリカ最大のワインのインターネット通販サイトWine.com.brが11日、コーヒー市場への参入を発表した。同社はコーヒーマシンとコーヒーカプセルを販売しているスイスのMocoffee社を2
-
ペトロロンCPI=「ジウマの大統領選で贈賄」=バルスコ被告が再証言=30万米ドルを自身経由で=ヴァカリ氏の疑惑も暴露
10日、ペトロロンに関する議会調査委員会(CPI)でペトロブラス元サービス部課長(ジェレンテ)のペドロ・バルスコ被告の証人喚問が行われ、ジウマ大統領が初当選を果たした2010年の大統領選挙で30万米
-
サンパウロ州水道会社職員がストへ=大量解雇の職員の再雇用を求め=18日に実施の是非を決定
サンパウロ州環境・上下水道労働者組合(Sintaema)は、10日に行われたサンパウロ州水道公社(Sabesp)労働者の総会後、19日から無期限ストを行う事を決めた。同組合は、今年に入ってからだけで
-
所得税調整で政府譲歩=議会での拒否権否認回避策
連邦政府と議会が10日、所得税を、ジウマ大統領が拒否権行使時に主張した4・5%から6・5~4・5%の段階調整とする事で合意したと11日付伯字紙が報じた。 政府代表として議会に赴いたジョアキン・レヴィ
-
サンパウロ州=公立校の学用品配布に遅れ=12人に1人が受け取れず
新学期から1カ月以上過ぎたが、サンパウロ州、サンパウロ市の公立校の生徒の12人に1人にあたる39万人が学用品の支給を受けておらず、親達が自腹で買っていると11日付フォーリャ紙が報じた。 サンパウロ州