ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
サンパウロ市地下鉄=04年以降初の利用者減少=不景気と失業者増加を反映
サンパウロ州政府の管轄下にあるサンパウロ市地下鉄利用者が、16年は延べ11億700万人に止まり、04年以降初の前年割れを起こしたと3日付フォーリャ紙が報じた。サンパウロ市地下鉄の利用者は04年に前年
-
ブラジル出版界=書店の売上が8・6%減少=アマゾン台頭と不況の二重苦
景気の落ち込みと、米国アマゾン社に代表される、インターネットで注文すると、自宅まで配送してくれるオンライン書店の台頭で、ブラジル国内の書店が苦境に立たされていると、6日付エスタード紙が報じた。 2
-
《ブラジル》40代の出産が20年で1・5倍に=30代も急増したが、10代は減少
保健省が発表したデータによると、40歳代での出産が、20年前より1・5倍増えていることがわかったと5日付エスタード紙が報じている。 このデータは、2015年にブラジルで出産した女性のデータをまとめ
-
《ブラジル》3月のW杯南米予選の代表発表=故障者以外はほぼ変わらず
3日、ブラジル・サッカー連盟は、23日と28日に行われるワールドカップ南米予選第11節の対ウルグアイ戦と、第12節の対パラグアイ戦に出場する代表チーム(セレソン)23選手の発表を行った。 出場選手
-
マラカナン復活?=リオの名門フラメンゴ、リベルタ杯に向け、大急ぎで修復中=正式使用許可もないままに、チケットも売り出す
リオ州軍警は3日午前に、マラカナン・スタジアムへの立ち入り検査を行い、リオ市の名門サッカーチーム、フラメンゴが求めている、8日のリベルタドーレス杯初戦、対サンロレンソ戦で同スタジアムを使用することを
-
サンパウロ市東部=退職する教師に拍手の列=農家出身、電気技師経て教職に
サンパウロ市東部ヴィラ・グラナダ区の州立アウミランテ・クストジオ・ジョゼ・デ・メロ校で2月24日、定年退職する男性教師を同僚や生徒が拍手の列で迎えるという、感動の場面が見られた。 感動で言葉を詰ま
-
《ブラジル》オデブレヒトからアエシオ陣営に900万レアル?=グループ会社元社長が証言=ジウマとテメルの公判中に=言及内容に曖昧な点も
選挙高等裁判所で行われているジウマ前大統領とテメル大統領のシャッパ(候補者連記名簿)の2014年大統領選での不正疑惑に関する公判で、オデブレヒト・グループの被告が、対抗馬だったアエシオ・ネーヴェス民
-
《ブラジル》2月の貿易黒字は45億ドル=同月としては統計史上で最大=輸入増も景気回復のシグナル
ブラジル工業貿易サービス省は2日、2月の貿易収支は、輸出154億7200万ドル、輸入109億1200万ドルで、2月としては、1989年の統計開始以来、最大となる45億6千万ドルの黒字を記録したと発表
-
《ブラジル》パルメイラス=最大会派の応援団元会長惨殺=運転中の車に銃弾22発
サンパウロ市に本拠を置くサッカーの名門クラブ、パルメイラスの最大応援団「マンシャ・アウヴィヴェルデ」の創設者の一人で元会長のモアシル・ビアンシ氏(48)が2日未明、サンパウロ市南部イピランガで銃殺さ
-
黄熱病=エスピリトサント州連邦大学でサルの死体=サンパウロ州では感染恐れた殺害例も
1980年以降では最悪という黄熱病流行が続くブラジルで、大学構内でのサルの死体発見や大都市圏での死者確認など、市街地での感染の可能性を示す報道が続いている。 大学構内でサルの死体が発見されたのは、