ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》コロナ禍CPIで連邦政府の劣勢続く=歴代保健相の召喚日程決定=味方まで大統領外出記録を要請
4月29日に開かれた上院でのコロナ禍に関する議会調査委員会(CPI)は、報告官のレナン・カリェイロス上議(民主運動・MDB)が提出した審議計画を基に、現政権の歴代保健相の召喚日が決められた。そうした
-
《ブラジル》失業率が14・4%に上昇=失業者1440万は過去最多=コロナ禍で非正規雇用が増加
地理統計院(IBGE)が4月30日、20年12月~今年2月の失業率は14・4%で、失業者は1440万人と発表したと同日付現地サイトが報じた。 この数字は継続版の全国家庭サンプル調査(PNAD)の結
-
《ブラジル》ファイザー製が遂に到着=予定より2カ月も遅れて=大統領「接種するとワニになるぞ」発言した曰く付きワクチン
4月29日夜、サンパウロ州カンピーナス市のビラコッポス空港に米国ファイザー製薬のコロナワクチン100万回分が届いた。保健相はこれを機に同ワクチンを積極展開したがっているが、このワクチンはボルソナロ大
-
《リオ》ヴィッツェル知事の罷免が決定=政治活動停止期間は未定
リオ州のウィルソン・ヴィッツェル知事の罷免を決める特別法廷での審理は、4月29日の最終報告提出にはじまり、翌30日の審理で罷免が決定した。 今回の罷免は、コロナ禍において人工呼吸器などの医療器具を
-
《リオ》Cedaeの入札無事終了=ボルソナロ氏一行に投卵事件も
リオ州内35市への浄水供給と下水処理を担当する水道・下水公社(Cedae)の運営権に関する入札が4月30日に行われたと4月30日付現地サイトが報じた。 リオ州最後の大型公社であるCadaeの入札は
-
《サンパウロ州》ボツカツ市で実験的一斉接種=今度はOxfordワクチンで
保健省が28日、サンパウロ州ボツカツ市で、オックスフォード大学とアストラゼネカ社が開発し、オズワルド・クルス財団(Fiocruz)が治験と国内生産を担当しているオックスフォード・ワクチンの実験的一斉
-
リオ復興のシンボルが廃墟に=五輪直後の保守作業で停止したまま=貧困地区のロープウェイ
リオ市北部アレモン地区のロープウェイが、2016年から5年間営業を停止したまま再開のめどが立たず廃墟と化している。リオ市でも最も貧しい地区である同地に総工費2億1千万レアルを投じて2011年7月に開
-
《ブラジル》クーニャ元下院議長が釈放に=ルーラ裁判無効化の直後に=LJ裁判はなおも継続
28日、連邦第4地域歳(TRF4)はラヴァ・ジャット(LJ)作戦関連の収賄罪で拘束中だった元下院議長のエドゥアルド・クーニャ氏の勾留を解き、釈放を命じた。同氏はすでに、新型コロナのハイリスクグループ
-
《ブラジル》コロナ死者が40万人に=30万人突破からわずか36日で=欧州議会でもボルソナロ大統領批判続出
コロナ犠牲者が29日午後1時に40万21人を記録したと同日付エスタード紙電子版が報じた。30万人突破から僅か36日間で犠牲者が10万人も増える事態に驚く人が多い中、「寒さが来れば状況がさらに悪化し得
-
《ブラジル》初の純国産ワクチンを製造開始=監督庁の承認を待たず強行
サンパウロ市ブタンタン研究所が28日から、ブラジル初の国産コロナワクチンとなる「ブタンバック」の製造を開始した。同ワクチンは現在、人体での治験許可をめぐり国家衛生監督庁(ANVISA)と交渉中で、A