ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》1月の直接投資は18億ドル強=昨年同月を30・7%下回る
中央銀行によると、1月の直接投資は昨年同月比で30・7%減の18億3800万ドルで、06年同月の14億7200万ドル以来の少額と同日付現地サイトが報じた。 直接投資の落ち込みは新型コロナのパンデミ
-
《サンパウロ州》1月の出生数15・7%減少=2002年1月以来の少なさに
新型コロナの感染拡大で、サンパウロ州での1月の出生数は4万5222人で、昨年1月の5万3690人を15・7%も下回った。 サンパウロ州の自然人登録者協会(Arpen―SP)が19日に発表したもので
-
《ブラジル》スエレンが78キロ超で銅=柔道グランドスラムで今年初のメダル獲得
18~20日にテルアビブで開催された柔道のグランドスラムの最終日に、ブラジルのマリア・スエレン・アルテマンが3位に入り、ブラジル選手としては今年初となるメダルを獲得した。 スエレンは準決勝でブラジ
-
《ブラジル》ペトロブラス総裁更迭で株価20%超下落=ブラジル銀行やエネルギー関連株も=投資会社は一斉に売り推奨
【既報関連】ボルソナロ大統領が19日に行った、ペトロブラス社総裁人事への介入に市場が猛反発。22日には、ペトロブラスの株価が、同石油公社の歴史上、2番目となる大幅な落ち込みを記録し、市場の予想を大き
-
コロナ禍=サンパウロ州などで入院患者が増加=昨年のピーク上回る病床占有率も=中断した予防接種の再開間近
26日で新型コロナの最初の感染者確認から1年になる。現在のブラジルは感染第2波の中にある上、変異株の拡散やカーニバル期間中の3密発生などを受け、病床占有率が100%か満床間近、入院患者が過去最高、外
-
《ブラジル》シルヴァイラ下議 釈放先延ばしの理由は携帯電話=大統領や下院議長との密談録音?
最高裁侮辱や軍政令第5号(AI5)擁護などで16日に現行犯逮捕されたダニエル・シルヴェイラ下議(社会自由党・PSL)に関し、連警本部で収監中に見つかった二つの携帯電話が釈放を困難にしていると、23日
-
《ブラジル》大統領令でPPIの対象認定=民営化計画には公社も含める
ボルソナロ大統領が投資パートナーシップ・プログラム(PPI、官民合同投資計画)の対象となる道路や港、空港のリスト入りの大統領令を出し、開発を認定したと23日付官報に掲載した。 この大統領令では、港
-
《ブラジル》23、24日に大学入試の追試実施=1月に異例の欠席率記録
23日と24日、1月に行われた国家高等教育試験(ENEM)の追試が行われた。23日付現地紙が報じている。 ENEMは本来、昨年の11月に行われる予定だったが、コロナ禍のため、今年の1月17、24日
-
《ブラジル》GDPの予想成長率下がる=3・43%から3・29%に
中央銀行が行う経済動向調査「フォーラム」の最新版によると、今年の国内総生産(GDP)の予想成長率は、3・43%から3・29%に下方調整された。 「フォーカス」は市場関係者らに行った聞き取り調査の結
-
《ブラジル》下院でもシルヴェイラ下議勾留延長を正式決定=全体の3分の2超える賛成票=本人の謝罪も効果なく
【既報関連】最高裁への侮辱行為と軍政令第5号(AI5)を支持する発言で16日に現行犯逮捕されたダニエル・シルヴェイラ下議(社会自由党・PSL)。その勾留延長を問う審議が19日の下院で行われ、364対