ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》穀物収入が前年比37%増=需要増と為替、生産量増で
工業や商業、サービス業が新型コロナによる経済活動の落ち込みから抜け出せない中、農業界は穀物生産による増収に沸いていると23日付エスタード紙が報じた。 農業界を潤している主要要因は、2億5千万トンと
-
《ブラジル》黒人殺害事件=主任「聞こえなかった」と証言=被害者助け求める動画と食い違い
19日にリオ・グランデ・ド・スル州ポルト・アレグレのスーパーマーケットで起きた、白人警備員2人による黒人男性ジョアン・アルベルト(通称ベト)・フレイタス氏の殺害事件で、現場に立ちあった店の主任と目撃
-
《ブラジル》大統領が失言・暴言連発「人種差別は外国からの陰謀」=G20では環境問題で喧嘩腰
20日から22日にかけて、人種差別問題、環境問題、アマパーの大停電などの国内外の問題に関してボルソナロ大統領の行った言動が次々と問題となり、物議を醸した。21〜23日付現地紙、サイトが報じている。
-
《ブラジル》コロナ禍=検査キット期限切れで大量廃棄?=感染再増加中に686万人分も=ICU占有率や死者数も急上昇
【既報関連】新型コロナウイルスの感染者や死者が再び増えている中、サンパウロ州グアルーリョス市で保管されている新型コロナの検査キット686万人分が廃棄処分となる可能性があると22日付エスタード紙が報じ
-
《ブラジル》ゲデス経済相「20年は30万人の雇用純減」=7〜9月に好調な創出を記録も
パウロ・ゲデス経済相は23日、今年最後の数カ月の雇用創出は減速となり、「通年では正規雇用者が30万人ほど減ることになるだろう」と語った。23日付現地メディアが報じている。 2020年は9月末現在で
-
《ブラジル》フォーカス=インフレ予想3・45%に=GDPは4・55%減予測
中央銀行が23日に発表した経済動向調査「フォーカス」によると、年末時点のインフレ予測は3・45%、国内総生産(GDP)は4・5%減に上方修正されたと同日付現地サイトが報じた。 フォーカスは国内の金
-
《ブラジル》テラ前市民相=新型コロナに感染して入院=感染爆発初期には軽視発言連発
前市民相のオズマール・テラ下議(民主運動・MDB)がコロナウイルスに感染し、入院した。同氏は4月に、コロナウイルスの感染爆発の可能性を伝える報道を強く疑う発言を繰り返し、保健相の有力候補にもなってい
-
《ブラジル》障害持つ労働者は2万人以上減少=コロナ禍の正規雇用失業者の4%以上
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済活動の落ち込みで、時短・減給などの雇用維持政策が導入されてもなお、失業率が上昇し、働きたいのに働けない人が増えているが、職を失った正規雇用者の4%以上は何らかの
-
《ブラジル》カルデラノが1千試合達成=国際卓球連盟の大会初日で
中国河南省で19~22日開催の国際卓球連盟主催のITTFファイナルズ初日に、リオ出身のウーゴ・カルデラノ(24)が国際戦1千試合を達成した。同大会には世界ランキング20位までの選手16人が参加してい
-
《ブラジル》コロナ禍で公共交通機関を敬遠=自家用車が増えて渋滞増
モビリティーソリューション企業のMoovitが行った調査により、新型コロナウイルスのパンデミックが始まった事で、公共交通機関を敬遠する人が増えた事が明らかになった。 Moovitの調査は8月14~