ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》フォーカス予想=今年の成長率マイナス6・51%=来年末Selicは3%
中銀が金融機関の関係者を対象に行った景気動向調査「フォーカス」最新版によると、今年の国内総生産(GDP)の予想成長率はマイナス6・51%だったと15日付現地サイトが報じた。 8日発表の今年のGDP
-
サンパウロ市=ガン闘病中のコーヴァス市長コロナ感染、公務継続
ブルーノ・コーヴァス・サンパウロ市市長(40)がコロナウイルスに感染していることを、市広報が13日夜に公表した。同市長はがんの治療中でもある。13、14日付現地サイトが報じている。 市長のコロナ感
-
《ブラジル》パンデミックでネット利用が急増=苦情の数も跳ね上がる
新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務などが増えた事で、インターネット利用が急増したが、それに伴って、苦情の数も増えている。 国家電気通信庁(Anatel)によると、インターネットの利用は40~5
-
《ブラジル》コロナ死者数がイギリス抜き世界2位に=実際の感染者は公式数の6倍
【既報関連】新型コロナウイルスの死者が12日、イギリスを抜いて世界2位になった。12日付でイギリスは4万1481人で新規0人、12日夜の保健省発表の死者数は909人増の計4万1828人だったので、軽
-
《ブラジル》緊急援助金延長で意見対立=大統領と議会が再び険悪に=教育相の学長選出権も差し戻し
連邦議会とボルソナロ大統領が、コロナウイルス対策の緊急援助金、教育省絡みの暫定令(MP)をめぐって、再び対立を強める展開を見せている。11、12日付現地サイトが報じている。 コロナウイルスの緊急援
-
《ブラジル》ドル高5レアル台に突入=米国の動き受け株式も大揺れ
休日明けの12日、再開した市場でドル高が起こり、1ドルが5レアル台にふたたび戻る動きが見られた。10日の終値は1ドル=4・9334レアルまで落ちていたが、12日に取引がはじまった時点で5・0114レ
-
《ブラジル》軍人閣僚「クーデターない」と否定するも「軍を刺激するな」
軍人閣僚の代表格ともいえるルイス・エドゥアルド・ラモス大統領府秘書室長官は、「軍は軍事クーデターを起こすことを考えていない」と代弁したが、同時に「軍を刺激しないで欲しい」と釘を刺す発言も行った。12
-
《ブラジル》法定アマゾン伐採は5月新記録=公式統計は前年上回る可能性
【既報関連】国立宇宙研究所(Inpe)が12日に発表した伐採監視システム(Deter)のデータによると、5月の法定アマゾンの森林伐採面積は828・97平方キロで、5月の月間新記録だったと同日付現地サ
-
《ブラジル》観光業界の損失は878億レ=コロナ禍で救済措置求める
全国財・サービス・観光商業協会(CNC)が11日、世界保健機関(WHO)が出した新型コロナウイルスによるパンデミック宣言以降、ブラジルの観光業界が被った損失は、3~5月だけで877億9千万レアルに達
-
《ブラジル》通信省を復活させ、SBT社主の娘婿を大臣に=セントロンにトップ閣僚職与える
ボルソナロ大統領は10日、4年前に廃止された通信省を復活させることを発表し、ファビオ・ファリア氏(社会民主党・PSD)を通信相に指名した。これは、大統領がこのところ接近中の中道勢力「セントロン」にト