ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》「いつの世も拷問ある」=レジーナ文化局長が軍政称賛
レジーナ・ドゥアルテ連邦政府文化特別局長が7日、テレビのインタビューで軍政賛歌を歌った上、「拷問なんていつでも起きている」と発言し、騒動となった。7、8日付現地紙サイトが報じている。 レジーナ氏は
-
《ブラジル》4月インフレ率が-0・31%=7カ月ぶりにデフレ
地理統計院(IBGE)は8日、4月の広範囲消費者物価指数(IPCA・公式インフレ率)が、マイナス0・31%のデフレだったと発表した。同日付伯字サイトが報じている。 昨年9月以来、7カ月ぶりのデフレ
-
《ブラジル》コロナで大打撃の自動車産業=4月の生産台数は前月比99%減
全国自動車工業協会(Anfavea)が8日、4月の国内の自動車生産台数は、昨年同月比で99・3%減、前月比99%減だったと発表した。 4月の生産台数は、乗用車、小型・中型商用車、トラック、バスの全
-
《ブラジル》コロナ感染者1日で1万人増、死者も計8500超!=死者数では世界第6位に=南米隣国が現状を懸念
【既報関連】6日、新型コロナ感染者が前日比1万503人増の12万5218人、死者も615人増の8536人となり、1日の増加数の最高値を更新した。7日午後4時現在の州保健局の集計での感染者は12万89
-
《ブラジル》大統領が罷免回避画策=旧勢力に急接近、役職配る=「古い政治」批判どこへ?
罷免を避けるため、ボルソナロ大統領が連邦議会内の中道勢力「セントロン」に急接近し、連邦政府内の主要職を提供している。大統領はこれに多額の金を使用しているが、金をかけてのセントロンへの接近は、ボルソナ
-
《ブラジル中銀》6日、0・75%Pの大幅利下げ=ドル高で一時6レアル目前
【既報関連】コロナショックが本格化してから初の、中央銀行の通貨政策審議会(Copom)が5、6日に開かれ、経済基本金利(Selic)は年3・75%から3・00%へと、0・75%ポイント(P)引き下げ
-
リオ州=コロナを利用し汚職疑惑=州元保健局副局長を逮捕
【既報関連】リオ州検察局は7日、州の人工呼吸器購入に関わる組織犯罪に加担した疑いで、同州元保健局副局長のガブリエル・ネヴェス氏を逮捕した。 人工呼吸器は、現在世界を襲っている新型コロナウイルスとの
-
《ブラジル》コロナ禍=「あなた方は一人ではない」=医療現場や感染者、困窮者を支援
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、医療崩壊が起きている自治体もあるが、医療現場その他の必要に応えようと、資金や資材などを寄付する企業や企業家、個人が後を絶たない。 最新の例は、アラブ諸国とブ
-
《ブラジル》地方財政援助法を両院承認=600億レアルを国庫から
【既報関連】連邦上院は6日、新型コロナウイルス災禍による各地方自治体の経済的損失を緩和するため、連邦政府から各自治体に財政支援をすることを定めた法案(PLP39/2020)を賛成80、反対0で可決し
-
《サンパウロ市》住民に新型コロナ免疫検査=無作為抽出、感染実態把握に
【既報関連】サンパウロ総合大学(USP)医学部がサンパウロ市内6地区の住民ボランティアに行っている、新型コロナウイルスの免疫検査が8日に終了すると7日付現地紙サイトが報じた。 この検査はサンパウロ