ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》企業の好感度調査でMルイーザが圧倒的な人気=隔離政策の積極協力が支持され
新型コロナウイルス対策に伴う隔離政策開始後に行われた企業の好感度調査で、スーパーのマガジン・ルイーザなど、同政策に積極的に協力した企業の好感度が上がっていることがわかった。20日付エスタード紙サイト
-
《ブラジル》コロナショックが平均月収3千レアル(約6万円)の世帯直撃=GDP予測はマイナス3%に
ブラジルのコンサルタント会社、IPCマーケティング社(以下、IPC)の調べによると、世帯収入の平均が月額3085・48レアルのC1層が、コロナショックの経済的影響を最も強く受ける事が分かった。20日
-
音楽界の王=ロベルト・カルロスもマスク着用訴える=100万人視聴のネット生ライブ中に
60年代から活躍し、「ブラジル音楽界の王」の異名もとる歌手ロベルト・カルロスが19日、ネット配信の生ライブを行い、新型コロナウイルス対策のための「マスク着用」の重要性を訴えた。ロベルトはコロナウイル
-
《ブラジル》国内ガソリン価格を再度引き下げ=米国の石油暴落が影響
ブラジルのペトロブラス社は20日、21日から国内精油所のガソリン価格を平均8%、ディーゼル油価格を平均4%、それぞれ下げると発表した。同社は先週も、ガソリン価格を8%、ディーゼル油価格を6%下げてい
-
《ブラジル》新保健相にタイシ氏就任=急激な対策変更はしない=保健の運営経験ない医師=マンデッタ解任で議会は激怒
ボルソナロ大統領は16日、ルイス・エンリケ・マンデッタ保健相を解任し、後任にネウソン・タイシ氏を指名した。タイシ氏は隔離支持派の医師で、指名後の会見でも「急激な対策変更は行わない」と語った。だが、指
-
《ブラジル》新型コロナ感染3万3682人、死者2141人=医療現場にも広がる感染=看護師ら4千人が隔離中
【既報関連】ブラジルでの新型コロナウイルスの感染拡大は収まらず、17日午後4時の保健省発表では感染者3万3682人、死者2141人に達した。連邦看護審議会(Cofen)によると、ブラジルでは15日ま
-
コロナ禍=感染確認から50日を経て=死亡率は低いが検査遅いブラジル
【既報関連】新型コロナウイルスの最初の感染者確認から50日間の経過とその後を、国毎に比較したデータを16日付G1サイトが報じた。 ブラジルの最初の感染者確認から50日目の15日の感染者は2万832
-
《サンパウロ州》外出自粛令を5月10日まで延長=経済より人命優先の姿勢保つ
【既報関連】サンパウロ州のジョアン・ドリア知事は17日昼過ぎに、3月24日から州内全域645市を対象に出されている外出自粛令を5月10日まで延長すると発表した。同日付現地ニュースサイトなどが報じた。
-
《ブラジル》コロナ補償=「レジーナ、どこ行った」=無策の文化局長に抗議殺到
国民的女優から一転してボルソナロ政権の文化特別局長に就任したレジーナ・ドゥアルテ氏に対し、芸能、芸術関係者らが、新型コロナウイルスに伴う活動の支障に対する具体的な補償がなされないことへの抗議の声を上
-
《ブラジル》北部アマゾナス州=病院の治療スペースに遺体=仮収容用の冷凍コンテナ置かれる
ブラジル北部のアマゾナス州では、患者急増に医療機関の受け入れキャパシティが追いつかず、生きて治療を受けている患者が入っている施設の廊下に、コロナウイルス感染かその疑いで亡くなった人々の遺体が放置され