ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》駐米大使がようやく決まる=大統領三男の騒動などもあり
13日、上院外交委員会でのサバチーナ(口頭試問会)で、ネストル・フォルステル氏が満場一致で駐米ブラジル大使に認められた。ボルソナロ大統領は同職に三男エドゥアルド下議をと熱望していたが、諸般の事情でか
-
《ブラジル》学術の世界にもある格差=言語・文学や介護関係は女性上位
ブラジルの研究者達が参加する研究者グループに申告した各自の履歴や研究論文を基に、博士号を持つ研究者7万7895人について集計・分析した結果、専門分野にも性差や文化の差が影響する事が明らかになった。
-
《ブラジル》2019年サービス売上量1%増=5年ぶりの前年比増を記録
ブラジル地理統計院(IBGE)は13日、2019年12月の月次サービス調査(PMS)を発表。12月は国内サービス部門の販売量が11月に比べて0・4%減少したが、名目収入は0・3%増加したことが分かっ
-
《ブラジル》新官房長官にブラガ氏=リオ治安統治時のリーダー=大統領府は軍人独占状態に=オニキスは市民相に転進か
ボルソナロ大統領は、官房長官をオニキス・ロレンゾーニ氏(民主党・DEM)から陸軍ナンバー2にあたるヴァルテル・ソウザ・ブラガ・ネット氏に交代すべく動き、ブラガ・ネット氏も受諾の意向を見せた。これが実
-
《ブラジル》ゲデス経済相「家政婦がディズニーランドに行けた時代が異常」と発言=レアル安ドル高を容認か=翌日ルーラ元大統領が痛烈批判
レアル安ドル高が止まらない。12日の為替相場は5取引日連続のレアル安ドル高となり、前日比0・57%ドル高の1ドル=4・351レアルで取引を終了。レアルプラン開始以降の最高値を連日更新したと、13日付
-
ブラジル南東部=サンパウロ州の豪雨の犠牲者7人に=リオ山間部やミナス南部でも
【既報関連】先週末から南東部で続いた強い雨で、サンパウロ州、リオ州、ミナス州の3州で死者が出たと11~12日付現地紙サイトが報じた。 サンパウロ州では9~10日に記録的な大雨が降り、サンパウロ大都
-
ブラジル人ジャーナリストパラグアイで銃殺される=生前脅迫を受けていたとも
ブラジル人ジャーナリストのレオ・ベラス氏が12日夜、ブラジル中西部マット・グロッソ・ド・スル州の州都カンポ・グランデから342キロ離れたポンタ・ポランと国境を接するパラグアイのペドロ・フアン・カバジ
-
《ブラジル》ボルソナロ大統領がアルゼンチン大統領と会談か=3月初旬にも実施とも
ボルソナロ大統領が、アルゼンチンのフェルナンデス大統領と3月初旬に会談を行う意向があるという。13日付現地紙が報じている。 この会談がこの時期に行われようとしているのは、3月1日に行われるウルグア
-
《ブラジル》19年の小売販売量1・8%増える=17、18年に続き3年連続前年比増
ブラジル地理統計院は12日、昨年12月の月次商業調査(PMC)の結果を発表。それによると、昨年12月の小売業界の実績は、販売量で見ると前月比マイナス0・1%だったが、2019年の年間トータルでは前年
-
サンパウロ州=デング熱で早くも死者=患者数は昨年同月の半分に
サンパウロ州保健局が8日、1月に感染が確認されたデング熱患者は1万890人おり、死者も2人出たと発表した。 死者が出たのは、内陸部のプレジデンテ・ヴェンセスラウ市とオズワルド・クルス市だ。 1月