ブラジル国内ニュース
-
東西南北
最高裁や連邦議会などが活動を再開したが、子供たちにとってもそれは同様で、サンパウロ市の市立校は今日5日から新学期がはじまる。だが、4日付アゴラ紙によると、市教育局は清掃などを行う業者の入札を終えてお
-
コロナウイルス=ブラジルも武漢から自国民救出へ=「大統領、私達を助けて!」=現地の投稿動画で帰還作戦決定
【既報関連】「ボルソナロ大統領、外交におけるブラジル最高権威者として、厳しい状況に置かれた我々ブラジル人が必要としている祖国帰還をぜひ実現して!」――現地に足止めされているブラジル人たち約10人ほど
-
ボルソナロ=やはりモロを最高裁判事に指名か=大統領が選挙見据えて配置換え?=高齢判事が定年退職した後に
2022年の大統領選の強敵になるのを避けるために、一度は消滅しかけた、ボルソナロ大統領がセルジオ・モロ法相を最高裁判事に指名する可能性が再浮上していると、1日付フォーリャ紙が報じている。 フォーリ
-
《ブラジル》失業率=昨年末に11%まで低下=同時に増える低賃金労働者
失業率の低下は朗報だが、同時に実質所得も下がっていることが判明した。背に腹は変えられず、低賃金労働に甘んじてどうにか生計を立てている国民の姿が、次の調査からは伺える。 地理統計院(IBGE)が1月
-
《ブラジル》為替相場=対ドルでレアル最安値を記録録=コロナウイルス禍で株もダウン
中国発のコロナウイルス危機への恐れにより、ブラジルレアルは大きく値を下げた。1月の最終取引日となった1月31日は1ドル=4・285レアルで終了。1月の米ドルは対レアルで6・81%の値上がりだったと、
-
《ブラジル》フッキがネット人気でボルソナロ抜く 次回大統領選出馬有力な司会者
2022年の大統領選出馬が有力視されている、テレビ司会者のルシアノ・フッキが、ネット上の人気でボルソナロ大統領を抜いていたことがわかった。 これは、クエストという企業が行った「デジタル人気指数」と
-
《ブラジルサッカー》本田がボタフォゴ入りを明言=ポルトガル語で「リオで会いましょう」と語る
【既報関連】サッカー元日本代表の本田圭佑が日本時間1月31日夜11時過ぎにに自身のツイッター(@kskgroup2017)に、ブラジルのボタフォゴに加入すると語る動画を投稿。その直後にボタフォゴ公式
-
《サンパウロ市》路上生活者が4年間で52%増加=1万6千人が2万4千人超に
2019年に行われた動向調査によると、サンパウロ市の路上生活者は2万4344人で、4年前の調査時の1万6千人と比べ、52%も増えた事がわかった。 過去の調査記録によると、1999年の路上生活者(路
-
《ブラジル》オニキス官房長官の大統領府での権限低下 PPIと側近2人の更迭で 本人は辞任を強く否定も 大統領の長年の親友だが
虎の子のプロジェクトを移管され、部下のスキャンダルも発覚したことで、オニキス・ロレンゾーニ官房長官(民主党・DEM)が大統領府での居場所を失いつつあると、1月31日付フォーリャ紙などが報じている。
-
コロナウイルス=検査中のブラジル人12人に増加=サンパウロ州が最多で検査中7人=救出訴える女子サッカー選手も
【既報関連】中国で流行が始まり、現在、世界中で脅威となっているコロナウイルス。1月30日にはジュネーブで開催された世界保健機関(WHO)の緊急会合で、「国際的に懸念される公衆衛生の緊急事態」が宣言さ