ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》トフォリ最高裁長官が旧COAFのデータ送付命令=60万件にものぼる記録=検察や上院などから強い反発=大統領長男の疑惑再燃か
ジアス・トフォリ最高裁長官が、中銀財務情報部(旧金融活動管理審議会、COAF)に、過去3年間の捜査データ約60万件分を送るよう命じ、物議を醸している。その中には、ボルソナロ大統領長男のフラヴィオ上議
-
《サンパウロ州バルエリ市》路上生活者4人が毒物で死亡=入院含む被害者は合計9人=「貰った飲み物分けた」と供述
サンパウロ大都市圏バルエリで16日の朝、路上生活者ら4人が死亡する事件が起こった。毒物を飲んだことが死因と見られている。17、18日付現地各紙が報じた。 亡くなったのはエジソン・ダ・シウヴァ氏(4
-
BRICS会議=73項目の首脳宣言採択=南米言及せず、保護主義懸念
【既報関連】ブラジリアで行われた、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの5カ国(BRICS)首脳会議は14日、73項目にわたる首脳宣言採択をもって閉幕したと14、15日付ブラジル国内紙、サイト
-
《ブラジル》ルーラがペルナンブッコ州の音楽イベントに登場=大観衆前に釈放後の本音叫ぶ
ルーラ元大統領は17日、ペルナンブッコ州の州都レシフェで行われた自身の音楽祭に出演。大観衆の歓声を浴びて、スピーチを行った。18日付現地紙が報じている。 この日のイベントは、「ルーラ・リーヴリ・フ
-
U17W杯=若きセレソン逆転で優勝=メキシコ相手に2対1で勝つ
17日にブラジリア近郊のガマで行われた男子サッカー17歳以下ワールドカップ(以下「U17W杯」)の決勝戦で、U17ブラジル代表がU17メキシコ代表を2対1で破り、同大会4回目の優勝を飾った。18日付
-
《ブラジル》9月の小売は前月比0・7%アップ=積み立て退職金早期引き出し政策の効果か
ブラジル地理統計院(IBGE)は13日、9月の国内小売業の総売上が、8月比で0・7%増えたと発表した。これで、5カ月連続の前月比アップだ。ブラジル海通(ハイトン)投資銀行のエコノミストは、「ポジティ
-
《サンパウロ市》コーヴァス市長に退院許可=化学療法第2弾が無事終了
10月23日からサンパウロ市のシリオ・リバネス病院に入院していたブルーノ・コーヴァス・サンパウロ市長が14日の夕方、退院し、自宅に戻った。 コーヴァス市長は、足に起きた丹毒による皮膚の炎症のため、
-
BRICS会議=中国と自由貿易交渉開始か?=ゲデス経済相が意欲見せる=手のひら返すボルソナロ=メルコスルとの関係がカギ
ボルソナロ大統領とパウロ・ゲデス経済相は、ブラジリアでのBRICS会議を契機に、中国との自由貿易交渉を行う意向を見せている。14日付現地紙が報じている。 この意向は、13日に行われた、BRICS会
-
《ブラジル》社会保障改革の改正憲法を公布=歳出削減規模は10年で8千億レアル=並行PECは上院で審議中
【既報関連】ダヴィ・アルコルンブレ上院議長(民主党・DEM)とロドリゴ・マイア下院議長(DEM)は12日、社会保障改革ための改正憲法公布(promulgação)を行った。13日付現地各紙が報じた。
-
《ブラジル》原油流出事故=米社がギリシャ船の可能性を否定=原因も犯人も未だ不明のまま
【既報関連】公海上の船舶航海などの様子を衛星写真データを使って分析した米国のスカイ・トゥルース社(ST社、グーグルなどを傘下に置くグループ企業)が、ギリシャ船籍のボウボウリナ号が原油流出事故を起こし