ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル中銀》GDP成長率予測は0・9%へ=インフレ率予測は3・3%
ブラジル中銀が26日に発表した、中銀独自の国内総生産(GDP)年間成長率予測は、6月末に出た予測より0・1%ポイント(P)アップの0・9%だった。ただし、この数字は昨年の成長率1・1%を下回る。
-
《ブラジル》連邦検察庁長官=上院がアラス氏を正式承認=LJ路線修正を唱え、圧勝=内部に味方少なく、反発必至か
25日、上院で連邦検察庁特捜局(PGR)の次期長官試問(サバチーナ)が行われ、アウグスト・アラス氏が正式に承認された。同氏は、検察庁が内部選挙で選んだ3人の候補(トリプリセ)以外からボルソナロ大統領
-
《ブラジル》警察官の自殺率は市民の4倍?!=過酷なストレス、ケア不足が原因?=銃撃戦の殉死を超え、増加中
【既報関連】サンパウロ州では警官10万人当たりの自殺率は23・9人で、一般市民(5・8人)と比べてほぼ4倍だ。ブラジル全体で見ても、昨年は104人もの警官が自殺しており、勤務時間中にギャングとの銃撃
-
《サンパウロ市》要注意!デング熱患者が27倍=はしかでも新たな死者2人
25日付のブラジルニュースサイトによると、サンパウロ市市役所が24日、17日現在の同市でのデング熱患者は1万6392人で、昨年同期の586人と比べて2697%(27倍)増えたと発表した。人口10万人
-
《ブラジル雇用情勢》8月の正規雇用は12万人純増=6万超のサービス業が牽引
ブラジル経済省が25日に発表した8月の全就労・失業者台帳(Caged)によれば、8月は138万2407人が正規雇用の職を得て、126万1020人が正規雇用の職を失ったため、差し引き12万1387人分
-
リオ・グランデ・ド・ノルテ州=グレタさん侮蔑で番組解雇=ボルソナロ三男も批判行為
23日に国連気候行動サミットで演説を行って話題になった16歳のスウェーデン人環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんに対し、卑猥な言葉で罵倒したリオ・グランデ・ド・ノルテ州都ナタル市のラジオ局の番組司会
-
《ブラジル》パルメイラス・ファンの親子がFIFAの「最優秀ファン賞」受賞=盲目の息子にスタジアムで実況中継する母
23日に発表された国際サッカー連盟(FIFA)主催の「FIFAベスト」が選ぶ「最優秀ファン」の部門で、ブラジルのパルメイラス・ファンで盲目のニコラス・グレコさん(12)と、その母親のシルヴィア・グレ
-
《ブラジル・サッカー》神様ジーコ=古巣フラメンゴの好調に期待高める=「是非とも優勝を」と語る
ブラジル全国選手権で首位に立ち、リベルタドーレス杯でもベスト4に残っているリオの名門フラメンゴ。日本のサッカーファンにはジーコの古巣として有名だ。 そんなフラメンゴも、リオ州選手権は別として、ブラ
-
《ブラジル》汚職捜査に大きな打撃=「大統領の拒否」を拒否=33項目中18項目が復活=検事、判事に禁固刑の可能性
【既報関連】8月に議会が承認した職権乱用防止法は、ボルソナロ大統領(社会自由党・PSL)が部分的に拒否権を行使した上で裁可した。しかし、24日に開かれた両院議員総会で、大統領が拒否した項目33の内、
-
《ブラジル》ボルソナロ国連演説を環境関係や先住民が批判=問題視された「謎の女性」=国際的孤立を危惧する声も
ボルソナロ大統領が24日に行った国連総会での演説は、環境団体や先住民団体などからの強い反発を招き、ブラジルが孤立化することを恐れる人たちも出はじめている。25日付現地紙、サイトが報じている。 今回