ブラジル国内ニュース
-
フェルナンダ・ヤング急死=「新しい性のあり方」を提示し続けた作家、脚本家
脚本家、作家、TV司会者として活躍し、ブラジルにおけるフェミニズムのオピニオン・リーダーのひとりでも会ったフェルナンダ・ヤングが25日、持病の喘息に伴う呼吸不全のためにミナス・ジェライス州で急死した
-
《ブラジル》アマゾン森林火災の消火活動本格的にはじまる=軍派遣で散水用大型機出動=伐採促進を否定しない大統領=抗議運動も活発に行われる
国内外の批判が圧力となり、ボルソナロ大統領は23日夜、拡大するアマゾンでの森林火災に関するテレビ放送を行い、「違法伐採には断固反対」との姿勢を示し、軍による消火活動もはじめた。だが、大統領は、フラン
-
《ブラジル、サレス環境相》「『世界のアマゾン』は世迷言。領土内のことは自国で決定」と発言=所属政党からも批判の声
【既報関連】リカルド・サレス環境相(Novo)は、24日付エスタード紙のインタビューで、ブラジルの環境保護政策に世界中からの批判が集中していることについて、「ブラジル領内のことはブラジルの主権で決め
-
アマゾン森林火災=G7が消火や植林用資金約束=NGOや住民との協働条件
【既報関連】24~26日にフランスで主要7カ国(G7)首脳会議が開かれ、議長国フランスのマクロン大統領が、アマゾンの森林火災に対処し、その後の再植林を支援する意向を表明し、2千万ユーロ(9100万レ
-
《ブラジル》入札事業のほとんどは現政権最終年実施?=入札モデルの審査の問題で
ボルソナロ政権が計画する連邦レベルの入札事業のほとんどは、同政権の終わり頃に集中しそうだと、25日付現地紙が報じている。 タルシジオ・デ・フレイタス・インフラ相は先週、ロンドンで投資家たちとの会合
-
《南米南部共同市場》EFTAとも自由貿易協定=大豆などは即座に関税ゼロ
アイスランド、ノルウェー、スイス、リヒテンシュタインが加盟する欧州自由貿易連合(EFTA)と南米南部共同市場(メルコスル)が23日、自由貿易協定を結ぶことで合意に達したと、23、24日付ブラジル各紙
-
《ブラジル・雇用情勢》7月正規雇用は4万3820人の純増=最も増えたのは建設業界
ブラジル経済省は23日、今年7月の全就労・失業者台帳(Caged)を発表。それによると、7月は133万1189人が正規雇用の職を得、128万7389人が正規雇用の職を失ったため、4万3820人分の正
-
エルゾーギの展示会開催=軍政時代の反骨のジャーナリスト
現在、サンパウロ市で、軍事政権期に軍政と戦った代表的なジャーナリストで、今日まで伝説化しているヴラジミール・エルゾーギの展示会が行われている。 エルゾーギは、軍事政権時代に、映画監督や劇作家、テレ
-
アマゾンの森林火災に怒り、悲しむ世界=ディカプリオやロナウドといったセレブも
森林伐採後の焼畑などが原因で起こったブラジル国内の森林火災は悪化の一途をたどっており、ショッキングな映像なども伴ったニュースが全世界的に報道されている。これを受け、世界中の有名人たちが声をあげて、こ
-
《ブラジル》アマゾンに再生の危機?=このまま行けば修復不能に
【既報関連】ブラジルを中心に広がるアマゾンの熱帯雨林で、森林伐採や、伐採後の土地を農牧地として使えるようにするための焼畑などに起因する森林火災が急増し、世界中の目がブラジルに集まっている。 アマゾ