ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》アマゾン森林火災に国際的批判強まる=緊急対策でG7召集へ=ボルソナロ政権は当初反発も=世論に押され対策会議
【既報関連】アマゾンでの森林伐採の増加と森林火災の拡大、ボルソナロ大統領の非政府団体(NGO)犯人発言への批判が、21日以降、世界的な話題となっている。連邦政府は当初、それに対して反発の意を示してい
-
《ブラジル》経済的自由の暫定令が上院通過=日曜就労案件で変更あり=あとは大統領の裁可待ち
【既報関連】ブラジル連邦上院議会が21日、「経済的自由のMP」とも呼ばれる、暫定令881号(MP881/19)を賛成多数で承認したと、21、22日付現地各紙・サイトが報じている。 MP881は、一
-
《ブラジル》各地で森林火災の影響拡大=健康被害に航空便運航停止も
【既報関連】法定アマゾンやカアチンガなど、ブラジル各地で違法な焼畑や延焼を含む森林火災(ケイマーダ)が急増(18日現在で昨年同期比82%増)し、健康被害や航空機などの運航停止といった影響も出ていると
-
《ブラジル》アマゾン森林火災=国内外から政府への批判続出=EUからは「ブラジル製品に禁輸措置」の声も
【既報関連】法定アマゾンなどでの森林火災への不誠実な対応で、ボルソナロ政権が世界中から批判を浴びている。そんな中、国内農業部門からも政府は態度を改めるようにとの声が出ており、諸国からは「厳しい態度で
-
サンパウロ市=クラコランジアで密売摘発=17人逮捕、21キロの麻薬も押収
22日、サンパウロ市セントロのクラコランジアで麻薬密売の摘発が行われ、17人が逮捕され、21キロ相当の麻薬が押収された。23日付現地紙が報じている。 「レデンソン」と名付けられた摘発は、市警と軍警
-
《ブラジル》7月中旬から8月中旬までのインフレ率は0・08%=「輸送」「衣類」「食料」「保健」ではデフレ
ブラジル地理統計院(IBGE)が22日、8月のIPCA―15(7月中旬から8月中旬までの1カ月の広範囲消費者物価指数)が0・08%だったと発表した。 今年7月の0・09%よりは0・01%ポイント(
-
中国代表に帰化ブラジル人=エウケソン改め艾克森、「やる気に満ちている」とコメント
サッカーの中国スーパーリーグでプレーする艾克森(アイ・ケセン、広州恒大所属)が、21日、2022年カタールW杯・アジア予選を戦う中国代表チームに選出された。 艾克森は、元ブラジル人のエウケソンだ。
-
《ブラジル》森林火災=世界規模で深刻な報道=今年に入り7万4千件以上=「黒い雨」が降る異常事態=大統領の開き直り発言も問題に
森林伐採後の焼畑増加などが原因のケイマーダ(森林火災)が、8月20日までに7万4千件を超え、その灰が原因と見られる「黒い雨」も降り始めたことで、国内外でアマゾンなどの森林伐採問題が深刻な話題となって
-
《ブラジル政府》公社9社の民営化を発表=「ただし簡単ではない」と予防線も
【既報関連】ブラジル連邦政府は21日、郵便公社(Correio)、テレブラス、サンパウロ州埠頭公社(Codesp)、社会福祉データ処理公社(Dataprev)、連邦データ処理サービス会社(Serpr
-
サンパウロ州=サントス港の汚職摘発第2弾=元下議ら21人に逮捕令状
連邦警察と検察庁、国庫庁、国税庁が22日、サンパウロ州サントス港での汚職摘発の「トリトン作戦」第2弾を敢行し、元下議ら19人を逮捕したと同日付現地紙サイトが報じた。 「トリトン作戦」第1弾は18年