ブラジル国内ニュース
-
《ブラジルサッカー》女子代表23人を発表=名将スンドハーゲ氏の初陣はアルゼンチン戦
8月29日と9月1日に行われる親善試合を前に、女子サッカーのブラジル代表メンバー23人が20日に発表された。 6月から7月にかけてフランスで行われた女子ワールドカップで16強敗退に終わったブラジル
-
《ブラジル》ボルソナロ大統領=今度は国税庁に強い圧力=ナンバー2が解任に=カギ握る渦中の役員は残留=身内やミリシアに強い疑惑
ボルソナロ大統領からの圧力により、連邦国税庁のナンバー2にあたるジョアン・パウロ・ラモス・ファシャーダ副長官が解任された。だが、マルコス・シントラ同庁長官は、ボルソナロ一家に不利になりかねない案件を
-
《ブラジル税制改革問題》下院の半数は小切手税復活に反対=新税への拒否反応は強く=賛成政党はPSLと共産党
【既報関連】税制改革を狙っているブラジル連邦政府の試案に含まれていると噂の金融取引暫定納付金(通称“小切手税”、CPMF)復活に、下院に議席を持つ30政党のリーダーの内15人が反対していると、20日
-
リオ州=ニテロイ橋でバスジャック=3時間の交渉後、犯人射殺
20日朝、リオ大都市圏サンゴンサロ市発のバスが乗っ取られ、リオ/ニテロイ橋上で停車。乗客、運転手、計37人が人質とされたが、午前9時過ぎに犯人が射殺されてバスジャックは幕を閉じたと同日付現地紙サイト
-
《為替相場》新興国通貨の対米ドル大幅安発生=ブラジルも3カ月ぶりのレアル安水準に
週明けの19日の世界の為替市場は米ドルが、多くの新興諸国の通貨を相手に値を上げた。ブラジルのレアルもその影響を受け、米ドルはレアルに対し1・6%高の、1ドル=4・069レアルで取引を終えた。20日付
-
チリ人誘拐犯を強制送還へ=同国内では政治家殺害も
ブラジル政府は、2002年に逮捕され、現在服役中のチリ人の誘拐犯マウリシオ・ヘルナンデス・ノラムブエナ受刑囚を、チリ政府との間での合意により強制送還することに決めたと、20日付現地紙が報じている。
-
《ブラジルサッカー》1位サントス、2位パルメイラスが足踏みで、フラメンゴが差を詰める=ダニ・アウベスは復帰戦でいきなりゴール
17~18日にサッカーのブラジル全国選手権1部リーグ第15節10試合が行われた。 今節最も注目を集めたのは、サンパウロ市モルンビ競技場で行われた、サンパウロFC対セアラー戦だ。 2003年1月に
-
《ブラジルサッカー》ダニ・アウヴェス(36)サンパウロFC鮮烈デビュー=いきなりのゴールで勝利に貢献
サッカーの全国選手権で18日、サンパウロFCに鳴り物入りで移籍してきた、ダニ・アウヴェス(36)が同チームでのデビュー戦を自らの得点で1―0の勝利で飾った。 ダニ・アウヴェスと言えば、「世界のサッ
-
《ブラジル》週刊経済指標予測集フォーカス発表=今年のGDP成長率は+0・83%予測に
ブラジル中銀は19日、毎週月曜に出している経済指標動向予測集「フォーカス」の最新版を発表。それによると、今年の国内総生産(GDP)成長率予測は、先週までの0・81%から0・83%へと、0・02%ポイ
-
《ブラジル》美術館や博物館の観客増加=上半期は昨年比61%増
ブラジルでは今年上半期の博物館、美術館の来館者が増えており、三つの博物・美術館では動員数の新記録も更新した。 国内の主要博物・美術館40館の観客数を調べたところ、上半期は37館で来館者が増えたとい