ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》オミクロン株感染11人に=国外旅行未経験の人からも=最高裁も接種証明を義務化
保健省が12日、国内のオミクロン株感染者が11人になったと発表した。週末に判明した感染者には国外旅行の経験がない人もおり、市中感染の可能性がある。当面はワクチン接種やマスク着用などの防疫対策が不可欠
-
《ブラジル》バイア、MG州で記録的豪雨=15人死亡、被災者は20万超
8日以降、バイア州とミナス・ジェライス州が集中豪雨に見舞われ、少なくとも9人が死亡。5千人以上が家を失い、50市以上で被害が相次ぎ、緊急事態宣言が出される事態となっている。12〜13日付現地紙などが
-
《ブラジル》FUVEST12日に一次テスト実施=USPなどを対象にした入試
12日、国内最高峰のサンパウロ総合大学(USP)とサンタカーザ大学の入試、「FUVEST」の一次試験が行われた。12、13日付現地紙、サイトが報じている。 FUVESTには全国から11万人が応募し
-
《ブラジル》フォーカスのインフレ予想やや下がる=GDP成長予測も下方修正
13日発表の中銀の経済動向予想調査「フォーカス」で、今年の広範囲消費者物価指数(IPCA)が10・05%にやや下がったと同日付現地サイトが報じた。 同調査は100以上の金融機関を対象に行われており
-
《サンパウロ市》観光業が10・1%成長=収益は6%増の4億9千万レアル
サンパウロ州商業連盟(Fecomercio SP)が9日、10月のサンパウロ市の観光業を観光活動指数で評価した結果、前月比で10・1%成長した事が明らかになったと発表したと同日付アジェンシア・ブラジ
-
《ブラジル》マナウス市=虐待被害の9歳男児を救出=就寝時は鎖、殴打も頻繁に
アマゾナス州州都のマナウス市東部で6日、父親や継母から虐待を受けていた9歳の少年が市警によって救出された。 7日付G1サイトなどによると、少年は毎晩、壁に鎖でつながれ、そのまま就寝。トイレに行きた
-
《ブラジル》インフレ12カ月累積で10・74%=2003年以来の最悪の数値=依然として強い燃料費の圧力=11月はBF効果で和らぐも
10日、ブラジル地理統計院(IBGE)が、11月の広範囲消費者物価指数(IPCA)は0・95%の上昇を記録したと発表した。これで12カ月間の累積のインフレ率は10・74%となり、2003年以来、18
-
《リオ市》年越しの花火の決行決める=ホテル業界は喜び隠さず=アクセス限定、密回避を条件に
【既報関連】リオ市のエドゥアルド・パエス市長が9日、大晦日にコパカバーナなどで花火を行う意向を表明した。同市は年越しイベント「レヴェイロン」中止を発表していたが、8日に州科学委員会が花火開催を認める
-
《チリのボルソナロ》AP通信「カスト氏父はナチ党員」 大統領選決選投票に影響も?
チリの大統領選で19日に行われる決選投票に進んでおり、「チリのボルソナロ」との異名もとる極右候補のホセ・アントニオ・カスト氏の父親が、ドイツでナチスの党員であった事実が判明した。9~10日付現地紙、
-
《ブラジル》IBGE=22年の穀物生産は新記録?=今年比で10%増の予測発表
地理統計院(IBGE)が9日、2022年の穀物やマメ科の植物、油糧種子の生産量は今年の実績を10%上回る2億7800万トンに達するとの見通しを発表したと同日付現地サイトが報じた。この数字はこれまでの