ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》大統領刺傷事件の容疑者を精神疾患と判定=罪に問われず、治療施設へ
ミナス州ジュイス・デ・フォーラ市の連邦地裁第3法廷判事、ブルーノ・サビアーノ氏が、昨年9月に同市で遊説中だったボルソナロ大統領候補(当時)の腹部を刺し、現行犯逮捕されたアデリオ・ビスポ容疑者(本人も
-
《ブラジル》人気歌手のGジニスが飛行機墜落死=「ジェニフェル」大ヒットの矢先
昨年、「ジェニフェル」を大ヒットさせて人気上昇中だった男性歌手ガブリエル・ジニス(28)が27日、搭乗していた小型飛行機の墜落で死亡した。28日付現地紙が報じている。 ジニスは26日にバイア州フェ
-
《ブラジル・雇用情勢》4月の正規雇用は12万9601人の純増=予想の8万人を上回る
経済省が24日に発表した、全就労・失業者台帳(Caged)によると、今年4月のブラジル国内の正規雇用は、12万9601人の純増(新規採用者数引く解雇者数がプラス、雇用創出)だった。 3月が4200
-
フルミネンセに17歳の怪童現わる=デビュー10試合目でハットトリックを決めたジョアン・ペドロ
プロデビューして間もない17歳の新鋭FWジョアン・ペドロ(フルミネンセ)が、23日に行われたスダメリカーナ杯の試合でハットトリックを決め、一躍脚光を浴びた。 この日の対戦相手は、2016年にはリベ
-
《ブラジル》親ボルソナロ・デモは予想以上の動員=15日の教育デモには及ばぬが=マナーも上々、ゲデスやモロ称える=一部では議会や最高裁への攻撃も
26日、26州と連邦直轄区の約140~160ほどの市で、ボルソナロ大統領を擁護するデモが行われた。当初の予想を上回る人出で、大半は社会保障制度改革に焦点を定めた平和的なデモとなったが、一部では、議会
-
未だに多い債務不履行者=リボ払い規制も効果薄く=国民に根強い安易な借金癖
ブラジル中銀が一昨年、ロタチーボ払い(リボ払い)の仕組みを変更したにも関わらず、債務不履行に陥る国民は減っていない現状を、27日付現地紙が報じた。 ロタチーボ払いとは、クレジットカードで買い物をし
-
《ブラジル》アマゾナス州マナウスの刑務所で暴動=収容者の喧嘩で15人が死亡
アマゾニア州マナウス市アニージオ・ジョビン複合刑務所で26日、収容者間の喧嘩が暴動に発展し、15人が死亡したと26、27日付現地紙、サイトが報じた。 暴動が起きたのは26日午前11時頃で、ちょうど
-
《ブラジル》ゲデス経済相が「改革骨抜きなら辞任」と示唆=ボルソナロ大統領は結束の固さアピール
パウロ・ゲデス経済相が24日、雑誌Vejaのインタビューで、「もし、社会保障制度改革が骨抜きになり、有名無実化してしまったら、辞めることも厭わない」と発言したと、24、25日付現地各紙・サイトが報じ
-
カンヌ映画祭=「バクラウ」が審査員賞受賞=ブラジル映画では史上最高位
25日、世界の映画祭の最高峰のひとつ、フランスのカンヌ映画祭で、ブラジル映画「バクラウ」が審査員賞を受賞し、ブラジル作品では同映画祭における史上最高となる賞を受賞するなど、ブラジル映画勢が健闘を見せ
-
女子サッカー=ブラジル代表が合宿地のポルトガル入り=W杯直前まで調整続ける
6月7日からフランスで開幕するサッカー女子W杯に出場する、女子ブラジル代表がポルトガルで合宿に入った。 ブラジル女子代表は6月9日、グルノーブルで初戦の対ジャマイカ戦を迎える。 オズワルド・アル