ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》テメル前大統領に高等裁が人身保護令適用=2度目の釈放が決定的に
14日、高等裁判所第6法廷で、リオの原子力発電所「アングラ3」建設事業に伴う贈収賄工作疑惑で逮捕中のテメル前大統領ら2被告に対する人身保護令適用に関する投票が行われ、満場一致で釈放が決まった。14日
-
コパアメリカ=暴力行為の前科があるファンの入国禁止に=顔認識システムも導入
ブラジル法務省は13日付官報に、来月14日から始まるコパアメリカに、サッカーに関係した暴力事件に関わった履歴のある外国人の入国を禁ずるとの条文を掲載した。 官報によると、港湾、国際空港だけでなく、
-
《ブラジル》失業して初めて浪費癖を認知=お金を作るため、即売会開く
ブラジル中西部南・マット・グロッソ州カンポ・グランデのフェルナンダ・カストロさん(32)は今年の年頭に失職したが、有り余る靴やカバン、バッグをしまうための大きな棚を作る必要まで生じ、これまでの浪費癖
-
《ブラジル》ボルソナロが「モロ法相を最高裁判事に」=「就任時の約束」と大統領語る=Coaf敗北数日後に=最速は20年11月だが
ボルソナロ大統領は12日、セルジオ・モロ法相に関して、「空きができたら最高裁判事に推す」との発言を行った。その発言は、自分の政策が批判を浴び、連邦政府の思い通りにことが運ばない矢先でのことだった。1
-
《ブラジル》ボルソナロ大統領が所得税の課税率改定を表明=細かい調整は経済省に一任=減税だが、財源確保が鍵
ラジオ・バンデイランテスのインタビューに出演したボルソナロ大統領は12日、2020年から、現行所得税のタベーラ(「月収~レアルまでの人は税率~%」などのように定めた課税率表)を改定するつもりだと語っ
-
《ブラジル》インフルエンザの死者99人超す=予防接種の実施率は45%
【既報関連】保健省が9日、インフルエンザによる死者が、4月27日現在で99人に達したと発表したと9、10日付現地紙サイトが報じた。 同省によると、1~4月に急性気管支系疾患を起こして入院加療を必要
-
《ブラジル》陸上の男子400米リレーで初の世界一=IAAF世界リレー横浜大会で
12日、横浜で開催されている陸上の「IAAF世界リレー」で、ブラジル代表が男子400メートルリレーで、同種目では史上初となる世界王者に輝いた。13日付ブラジル国内紙が報じている。 ロドリゴ・ナシメ
-
ブラジル経済=11週連続で成長率下方修正=「不況再来」を語る専門家も
隣国アルゼンチンの経済危機や、1月末にミナス州ブルマジーニョで発生したVale社の鉱滓ダム決壊事故に伴う鉱山採掘部門の減産、社会保障制度改革にてこずるボルソナロ政権などを目の当たりにし、企業家も消費
-
《ブラジル》4月のインフレは0・57%=「健康」「交通」「食費」の影響大きく
ブラジル地理統計院(IBGE)は10日、4月の広範囲消費者物価指数(IPCA、政府公式のインフレ率)が前月比0・57%だったと発表した。 この結果は3月の0・75%よりは低かったが、昨年4月の0・
-
ボルソナロ大統領=新サーキットの名前はアイルトン・セナ?=「親父の立場は?」とピケの息子が反論
8日、既にサンパウロのインテルラゴス・サーキットで開催が決まっていのに、「2020年のF1ブラジルGPはリオで開催」と発言し、混乱を巻き起こしていたボルソナロ大統領が、リオの新サーキットの名前を「ア