ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》Coafがモロ法相の手離れる=低い政府の政局調整力=汚職撲滅への勢い鈍る?=MP承認へ一層の努力必要
【既報関連】9日、暫定令(MP)870号を審議していた上下両院合同委員会で、法務省管轄下だった金融活動管理審議会(Coaf)を経済省の管轄下に置くことが決まり、議会に対する連邦政府の政局調整(アルチ
-
《ブラジル》鉄鉱大手ヴァーレ、第1四半期の決算発表=64億レアル損失を計上
鉄鉱大手のヴァーレ社が9日に発表した今年第1四半期の決算報告によると、同期は64億レアルの純損失を計上したことが分かった。10日付現地各紙が報じている。 昨年第1四半期は51億レの黒字で、昨年第4
-
《ブラジル》環境省=334の保護区見直しへ=元環境相らが新方針批判
【既報関連】連邦政府の支出削減方針に従い、環境省が気候変動対策費を96%凍結した事や、ボルソナロ大統領や環境省が、334カ所の環境保護区の見直しを行う方針である事などを受け、元環境相8人が連名で現政
-
《ブラジル》テメルが再逮捕で出頭=人身保護令が却下され
テメル前大統領が9日午後、第2地域裁(TRF2)による人身保護令取消とそれに伴う逮捕命令を受け、サンパウロ市の連邦警察に出頭。3月に逮捕された件での再逮捕となった。10日付現地紙が報じている。 テ
-
《サンパウロ市》薬物汚染地帯で騒動発生=頭部に被弾した女性が死亡
慢性的な薬物汚染が指摘されているサンパウロ市セントロのクラコランジア(CTPMジュリオ・プレステス駅周辺地区)で9日、サンパウロ市警備隊(GCM)による薬物密売者摘発作戦が行われた。薬物常習者や密売
-
《ブラジル》政策金利6・5%で据え置き
ブラジル中央銀行の通貨政策委員会(Copom)が7、8日に開催され、経済基本金利(Selic)は満場一致で年利6・5%のまま、据え置きとなった。これで、Copomでは9会合連続での据え置きだ。 S
-
チアゴ・イオルキがヒット・チャート独占=ブラジル音楽界に新たなスター誕生
ブラジル音楽界に新たなトップ・スターが生まれた。男性シンガーソングライター、チアゴ・イオルキ(33)の新作アルバム「レコンストゥルソン」が、ブラジルにおける人気50曲のうち13曲を独占する事態が起き
-
《ブラジル》銃携行大統領令=新たに20分野の人に許可=軍専用だった武器もOK=子供は親の許可だけで練習可=合憲性めぐり反発は必至
【既報関連】7日にボルソナロ大統領が署名した大統領令は、ジャーナリストやトラック運転手などを含む20の分野の人に銃携行を認めた上、軍や警察だけが持つことを許されていた強力な銃器を持つことも認めている
-
《ブラジル》社会保障制度改革=特別委員会にゲデス経済相が出席=改革の必要性を強く訴え
【既報関連】社会保障制度改革案のための憲法改正案(PEC06/19)の審議のために開設された下院の特別委員会に8日、パウロ・ゲデス経済相が出席し、改めて社会保障制度改革の必要性を訴えたと、9日付現地
-
ベネズエラ=情報機関が国会副議長逮捕=政党の会合後狙い車ごと連行
政情不安が続くベネズエラで8日夜、体制派の情報機関(Sebin)が、反体制派No2のエヂガル・ザンブラノ国民議会(国会)副議長を逮捕したと8、9日付ブラジル国内紙、サイトが報じた。 ザンブラノ氏逮