ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》デング熱患者が339%増加=流行発生の可能性のある市は約1千
ブラジル保健省が4月30日に発表したデング熱とジカ熱、チクングニア熱に関する最新統計によると、4月13日現在のデング熱の患者数は45万1685人で、昨年同期比で339%も増えている事がわかった。
-
《ブラジル》国道警備集中取締り作戦実行=1カ月半で2900人超逮捕=大麻18トンにコカイン2トンを押収
3月14日にブラジル連邦道路警察(PRF)が国道を使った密輸などの犯罪行為の集中取締り作戦を発動させてから、1カ月半あまりが経過した。 PRFが2日に発表した中間報告によると、これまでに66万6千
-
《ブラジル》連邦直轄区で軍警の銃没収?=女性殺人回避策の一つとして
ブラジリアのある連邦直轄区の軍警が、家庭内暴力で訴えられたりしている警察官から、個人所有の銃を取り上げる事を検討している。 同件に関する討議は2017年に始まったが、現在も明確な方針が公表されてい
-
ベネズエラ=グアイド氏の蜂起効果薄く=軍の離反は少数に止まる=スペイン大使館に逃げた盟友ロペス氏に逮捕令=なおも続く反政府抗議行動
【既報関連】ベネズエラで4月30日に起きた、フアン・グアイド国民議会議長によるリベルダーデ作戦は、独裁体制を敷くマドゥーロ政権打倒には至らず、情勢は依然、混沌としていると、1~3日付ブラジル紙・サイ
-
《ブラジル》教育省=全ての連邦大学の予算3割減=当初は3大学限定のはずが=イデオロギー的判断に批判の声
教育省が4月29日に三つの連邦大学への予算を30%削減するという発表をして批判を浴びたため、30日に、それを全ての連邦大学に及ぼすと発表し、物議をかもしている。1日付現地紙が報じている。 4月30
-
《ブラジル》ベッチ・カルヴァーリョ死去=半世紀にわたるサンバの女王
1970年代から現在に至るまで「サンバ界の女王」と称されて来たベッチ・カルヴァーリョが4月30日、入院中のリオの循環器系の病院で亡くなった。死因は発表されていない。72歳だった。1日付現地紙が報じて
-
《ブラジル》航空会社アヴィアンカ運航休止で価格上昇=人気路線では1・4倍も
【既報関連】機体ローンなどの債務不履行による航空機差し押さえにより、アヴィアンカ(A)社の国内便に欠航が相次いでいることで、需要と供給のバランスが崩れ、一部の人気路線では航空券価格がほぼ2・4倍に跳
-
《ブラジル》国内便の手荷物制限さらに4空港で=基準以上は預かり荷物に
【既報関連】4月25日にブラジリアのジュセリーノ・クビチェッキ空港など4空港で国内便の機内持ち込み荷物の制限が厳格化された後、2日からはベロ・オリゾンテのコンフィンス空港など4空港でも、大きさや重さ
-
《サンパウロ大都市圏》フォードと組合で合意成立=工場閉鎖に伴う解雇者支援で
サンパウロ大都市圏ABC地区の金属労組とフォード社が4月30日に、サンベルナルド・ド・カンポ工場の閉鎖に伴う解雇者への支援に関する合意に達した 会社側の説明によると、工場閉鎖に伴って解雇される従業
-
SPFW=モデルがファッション・ショー中に急死=キャットウォークでふらつき意識不明のまま
4月27日、サンパウロで行われていた「サンパウロ・ファッション・ウィーク(SPFW)」のファッション・ショーの最中に、モデルを務めていた男性が突然倒れ、そのまま帰らぬ人となる事態が発生。ブラジル・フ