ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》ボルソナロ大統領=ベネズエラ問題で米国の支援を希望=軍事介入は広報が否定=軍部との意識差を露呈?=ゲデスも大統領と異なる意見
米国を訪問中のボルソナロ大統領は18日、ブラジル・米国商工会議所での講演会で、「米国はベネズエラの危機的な状況を解決するために必要な軍事力を有している」と語った。だが、すぐに広報が「軍事介入という意
-
ブラジル株=史上初の10万ポイント突破=実体経済との乖離に疑問の声=国外投資資金の流入が鍵
サンパウロ市株式市場指数(Ibovespa)は18日、先週末の終値から0・86%アップの9万9993・92ポイントで取引を終え、史上最高記録を更新した。また、取引の真最中の午後2時50分頃には、一時
-
サンパウロ大都市圏=24時間で2件の女性殺人=冷蔵庫に遺体隠し逃亡図る
サンパウロ大都市圏のサントアンドレ市で18日、女性殺人で、男性2人(元恋人と夫)が逮捕されたと19日付G1サイトなどが報じた。 最初の事件は18日の午前8時頃、シダーデ・サンジョルジェ区で起きた。
-
《ブラジル》パラナ州元知事のベト氏3度目の逮捕 学校建設の公金を横領?
19日、元パラナ州知事のベト・リッシャ容疑者(民主社会党・PSDB)が公金横領容疑で逮捕された。これで逮捕は通算3度目だ。同日付現地サイトが報じている。 パラナ州検察局によると、学校建設用の公金の
-
《ブラジル》ボルソナロ大統領訪米=ロケット発射場貸し出し合意=NASAと気象調査協力も
ブラジルとアメリカの両国政府は18日、米国企業がブラジル北部マラニョン州アルカンタラにあるロケット発射センターを商用利用する事を認める技術保障協定(AST)に調印したと、18、19日付ブラジル各紙・
-
《ブラジル》ロンドニア州=離縁手続き中の妻を撲殺=暴行で逮捕されたが保釈の翌日
ブラジル北部ロンドニア州カンデイアス・ド・ジャマリ市で17日、離縁手続き中の妻に暴行して16日に逮捕されたものの、4千レアルを払って保釈された男性が、女性の実家に侵入し、女性を撲殺するという事件が起
-
《ブラジルサッカー》代表の親善試合期間中に3連戦=主力3人を欠くサントスはピンチ
3月下旬の国際マッチデーウィークは、世界中の代表チームが一斉に親善試合を行う。 ブラジル代表は3月23日にパナマ戦(ポルトガル、ポルト)、26日にチェコ戦(チェコ、プラハ)の2試合を戦う。 6月
-
《ブラジル》ボルソナロ訪米 米国との接近望み中国を批判 初日はバノンらと会食 グル帯同で内部に緊張も トランプとは今日会談
訪米中のボルソナロ大統領は17日午後にワシントン入り。同日は、セルジオ・アマラル駐米大使が主催した会食に参加し、トランプ大統領の右腕だったスティーヴ・バノン氏らをはじめとした保守派政治家たちと、中国
-
《ブラジル》=じわり拡大の中流階級層=消費傾向は前より堅実に=「全ては社会保障改革次第」
ブラジル経済の回復ペースは未だ緩やかで、 “Cクラス”とよばれる中流階級の人口比率は2017年から18年にかけて、50%から51%に増大したが、これらの層は以前より慎重な消費傾向にあると、17日付現
-
《ブラジル》5年前の少年薬殺事件に判決=注目集まる中、被告4人へ有罪
リオ・グランデ・ド・スル州北西部のトレス・ペッソーアス市で15日、2014年4月に起きたベルナルド・ボウドリニ君殺害事件の陪審員裁判が結審し、4人の被告全員に有罪判決が出たと15、16日付現地紙、サ