ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》コロナ禍=感染者と死者の減少続く=アマゾナス州55市は入院患者なし=サンパウロ州では入院者減少が減速
新型コロナのワクチン接種の進展で感染者や死者の減少が続き、5~11日(感染学上の第36週)は新規感染者が25・4%減、新たな死者が26・6%減となり、第2波の感染中心地だったアマゾナス州(AM)では
-
《ブラジル》大統領次男の幽霊職員4人が父の家で生活?=元継母の親類に払い戻し疑惑
大統領次男でリオ市議のカルロス氏の元幽霊職員のうち、少なくとも4人の住所がボルソナロ大統領の持ち家になっていたことが判明した。13日付現地紙、サイトが報じている。 これは現在行われているカルロス氏
-
《アルゼンチン》中間選挙予備選で与党苦戦=両院で過半数割れの恐れも
アルゼンチンで12日、11月に行われる連邦議会の中間選挙の予備選が行われ、フェルナンデス大統領の与党・正義党(ペロン党)が苦戦している。13日付現地紙が報じている。 11月の中間選挙では、下院が2
-
《ブラジル》フォーカス=インフレ予測は8%に上昇=GDPは5・04%に低下
中央銀行が13日、金融機関などの専門家による経済動向予測調査「フォーカス」で、今年の広範囲消費者物価指数(IPCA)は8%に、国内総生産(GDP)の成長率は5・04%に各々、修正されたと発表したと同
-
《ブラジル》12カ月のインフレ9・68%に=クリチバ12%など8州都で10%超
地理統計院(IBGE)が8月の広範囲消費者物価指数(IPCA)は0・87%、12カ月間の累積は9・68%上昇したが、16地域中8州都は累積インフレが10%を超えたと発表したと9日付アジェンシア・ブラ
-
《ブラジル》大統領がBRICS会議で態度豹変=「防疫対策に中国の支援不可欠」
ボルソナロ大統領は9日、BRICS首脳会議に出席し、世界貿易機関(WTO)の近代化のためにはBRICS諸国の「協力の強化」が必要と説くと共に、「コロナ禍での防疫対策に中国の支援は不可欠」と述べたと同
-
《ブラジル》大統領が急転直下、最高裁判事に謝罪=テメル前大統領の仲介で=前日急騰のドルは急落=議会は不信、支持者は不満
9日、ボルソナロ大統領はこれまでの最高裁に対する対決姿勢を急転して取り下げ、7日に「命令には従わない」と批判したばかりのアレッシャンドレ・デ・モラエス判事と和解した。この背後にはテメル前大統領の助言
-
《ブラジル》新規感染の63%がデルタ株に増大=今後数週間で拡大の中心か=懸念される次の波とワクチン不足
コロナ・オミックス・ネットワーク(Rede Corona-ômica)が9日、ブラジルの新型コロナ感染者の63%はデルタ株感染だった事が判明と発表したと同日付現地サイトが報じた。過去15日間にGis
-
《サンパウロ市》アストラゼネカ製ワクチン消える=40〜50代の2回目接種に影響
サンパウロ市では9日からアストラゼネカ(AZ)社のコロナワクチンの不足が急速に深刻化、10日には完全に底をついて、接種予定日の人が2回目のワクチン接種ができなくなる事態が起こっている。9、10日付現
-
《ブラジル》12日に初の反大統領保守派デモ=PTなどは不参加の意向
12日、左派の主導ではなく、保守派の人たちによる初めてのボルソナロ大統領に対する抗議デモが行われる。7日の独立記念日の大統領支持派によるデモの直後のものだけに注目されているが、労働者党(PT)などは