ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》相次ぐマリエーレ氏顕彰=殺害容疑者に大金振込み?
【既報関連】リオ市中央部で起きた、リオ市議のマリエーレ・フランコ氏とその運転手のアンデルソン・ゴメス氏殺害事件からちょうど1年となる14日、リオ市や下院でマリエーレ氏追悼と共に、殺害を命じた主犯逮捕
-
《ブラジル・鉱滓ダム決壊事故関連》=連邦下院で消防隊の顕彰式開催=「献身認められた」と司令官
ブラジル連邦下院議会は14日、1月25日にミナス州ブルマジーニョで発生した鉱滓ダム決壊事故の犠牲者と、救助活動を行った消防士への顕彰式を開催、10州と連邦直轄区の消防士約400人が参加したと14日付
-
サンパウロ州議会 15日にようやくスタート 気になるPSLの立場
15日からサンパウロ州議会が正式にはじまったが、先行きの読めない展開になりそうだと、15日付ブラジル紙が報じている。 10月の州議員選での再選者は44人で、全体(94人)の半数を下回り、フレッシュ
-
《ブラジル・学校乱射事件続報》=10人死亡にブラジル社会震撼=合同葬には多数の弔問者=機転で被害食い止めた職員も=銃規制緩和問題に影響あり
【既報関連】サンパウロ州スザノ市の州立ラウル・ブラジル校に13日午前、武装した2人組が押し入り、教務主任、学校職員1人、生徒5人を殺害、犯行後に犯人の1人が相棒を殺してから自殺。事件直前に銃撃された
-
《ブラジル》社会保障制度改革 不安要素多い憲政委員会発足 委員長や報告官は1年生議員 軍の要求とのすり合わせも課題
下院が13日、憲政委員会(CCJ)など、14の委員会を開設した。残る11の委員会は14日に開設される。連邦政府が最重要課題とする社会保障制度改革法案を最初に審議するCCJは、ボルソナロ大統領の社会自
-
《ブラジル》民間航空監督庁=ボーイング737Max8の使用禁ず=GOL社は既に運航を停止
3月10日にエチオピアで、乗員・乗客157人を乗せたエチオピア航空302便が離陸直後に墜落した後、安全性に対する疑問が噴出していたボーイング737Max8型機に関し、ブラジルでも、民間航空監督庁(A
-
《ブラジル》=優良債務者データの自動登録を承認=ボルソナロ大統領裁可の後に施行へ
ブラジル上院議会は13日、優良債務者のデータをカダストロ・ポジチーボ(CP)と呼ばれる台帳に自動的に記載する事を認める法案を、賛成66、反対5の賛成多数で承認。同法案はボルソナロ大統領の裁可待ちとな
-
《ブラジル》=1月の小売販売は、前月比0・4%増=事務、情報、通信用品が伸びる
ブラジル地理統計院(IBGE)が14日、今年1月の月次商業調査(PMC)を発表。それによると1月の小売販売は前月比0・4%増えたと14日付現地サイトが報じた。 昨年同月比では1・9%増え、昨年11
-
(コンゴーニャス空港)本日よりタクシーのルール変更 出待ちタクシーの数減少へ
サンパウロ市コンゴーニャス空港では今日15日から、タクシーの乗り入れルールが変わることになる、 同空港には上の階(スペリオール)と下の階(インフェリオール)の二つのタクシー乗り場があり、ラジオ・タ
-
コパアメリカ2020=開催方式の変更を決定==アルゼンチン、コロンビアの共催が有力
米国マイアミで15日(現地時間)国際サッカー連盟(FIFA)の理事会が開催される。この理事会は、2022年のカタールW杯から、出場国を現行の32から48に拡大するかについて話し合う事が主要な議題だ。