ブラジル国内ニュース
-
サンパウロ市名物映画館=ベラス・アルテスに二度目の閉鎖の危機=スポンサー企業の降板で
サンパウロの繁華街、パウリスタ大通りとコンソラソン街の角にある、市内有数の名物映画館「ベラス・アルテス」が2度目の閉鎖の危機を迎えている。 ベラス・アルテスは1943年に「シネ・リッツ」としてオー
-
《ブラジル》新中銀総裁候補ネット氏、委員会で満場承認=「小さい政府」提唱者、本会議採決後に就任へ
ボルソナロ大統領が昨年11月に次期ブラジル中銀総裁に指名したロベルト・カンポス・ネット氏が、26日に連邦上院議会で行われた諮問会に出席。「中銀の独立性」を訴え、全会一致で承認された。 上院の経済問
-
ベネズエラ情勢=リマG会議、ボゴタで開催=軍事介入の可能性を否定=効果乏しかった23日の行動=「得したのはマドゥーロ」の分析も
【既報関連】混迷の度を増すベネズエラ情勢についての対応策を話し合うリマグループ諸国会議が、25日にコロンビアのボゴタで開催された。この会議にはベネズエラのグアイド暫定大統領と米国のペンス副大統領も特
-
《ブラジル》ロドリゲス教育相=学校に国歌斉唱と録画を指令=大統領スローガンの音読も=批判が殺到し、翌日撤回
リカルド・ヴェレス・ロドリゲス教育相が25日、全国の学校にメールを送り、ボルソナロ大統領の選挙時のスローガンを盛り込んだ文書の朗読と国歌斉唱を義務付け、その様子を録画したビデオを教育省に送付するよう
-
《ブラジル》確定申告=プログラムは既に準備完了=扶養者の納税者番号必須に
ブラジル国税庁が確定申告に関する基準を発表し、25日からは申告用のプログラムのダウンロードも可能となった。 25日付の伯字紙、サイトなどによると、今年の申告期間は3月7日から4月30日までで、例年
-
《ブラジル》ジニ係数が16四半期連続で増大=格差是正は雇用の活性化が鍵
ジェツーリオ・ヴァルガス財団(FGV)のブラジル経済研究所(Ibre)が、2018年第4四半期の一人当たりの世帯所得のジニ係数は0・6259だったと発表したと、26日付現地紙が報じた。 ジニ係数は
-
《サンパウロ市》バス、電車の乗り継ぎは3時間で2回?=ビリェッテの使用に制限
サンパウロ市は23日、市内のバス、電車(地下鉄/CPTM)利用時に使うビリェッテ・ウニコの使用規定の変更を発表した。それによると、通勤用のヴァーレ・トランスポルテ(VT)の利用は「3時間に2回まで」
-
《ブラジル》国営メディアの社長解任=政府の人員整理策に反対し
ニュースサイト、アジェンシアブラジルや、TVブラジル、TVブラジルインテルナシオナル、ラジオEBCなどを傘下におく国営複合メディア、ブラジル通信社(EBC)のルイス・アントニオ・フェレイラ社長が、ボ
-
《ベネズエラ危機》子供たちに笑顔を!=ミナス州のプロチームがサッカー用具を寄付=南米各地に広がる支援の輪
ベネズエラ危機が深刻化する中、南米大陸の多くのサッカーチームが、ベネズエラ国民の支援活動を行っている。 ミナス州ベロオリゾンテを本拠とするアメリカ・ミネイロは、ブラジル杯1回戦の対サンライムンド戦
-
《ベネズエラ情勢続報》ベネズエラ軍が援助物資搬入に武力抵抗=ブラジル国境近くの市長「25人死亡、80人負傷」=国境周辺の混乱深まる=リマグループ会議、ボゴタで開催
【既報関連】ベネズエラでの混乱が深まる中、23日には、医薬品や食料などの人道支援物資を載せたトラックがコロンビア国境やブラジル国境から同国に入ろうとしたが、マドゥーロ大統領の命を受けたベネズエラ軍兵