ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》最高裁トフォリ長官、ゲデス経済相の財政再建を援護の方針
ジアス・トフォリ連邦最高裁長官は“爆弾法案”と呼ばれる、国家財政に負担となる法案や係争案件を、今年上半期中にも審理にかけ、総額500億レアルに及ぶ財政負担軽減を行う意思だと、18日付現地紙が報じた。
-
女性狙った犯罪が増加傾向=サンパウロ州で1日半に一人被害に
サンパウロ州では昨年、ほぼ36時間に1人の割合で、女性を狙った犯罪(フェミシジオ)で殺害事件が起きていたことがわかった。18日付現地紙が報じている。 州保安局のデータによると、州内で殺人事件(この
-
《サンパウロ州》マウアー市の大雨で土砂崩れの被害=4人が死亡、4人が負傷
サンパウロ市大都市圏マウアー市で16日の午後7時ごろ、大雨による土砂崩れが立て続けに2件発生、崖の付近にあった家屋を土砂が直撃し、合わせて3人の小児と、1人の赤ん坊が死亡、子供たちの親ら4人も負傷し
-
《サンパウロ市》公立校の給食にベジ・バーガー給食に導入か=多様なたんぱく質摂取のため
ベジタリアン料理など健康的な食生活の普及活動を行っている料理研究家ベラ・ジウ氏が、サンパウロ市に「ヒヨコマメのコロッケ」、「フェイジョン製ハンバーガー」、「香草の揚げ団子」などのメニューを提案したと
-
《ブラジル》ドローンが飛行機離着陸妨害=監視システムの導入始まる
遠隔操縦できる小型飛行物体ドローンは近年、娯楽用途、農薬散布、上空からの監視用など様々な用途で使われる。しかし、普及と共に飛行場の飛行禁止区域に入ってしまい、飛行機の離着陸を妨害する原因の一つになっ
-
ペレの次に偉大な選手は?=ロナウド、ジーコの順=ネイマールはようやく7位
「ペレの次に偉大なブラジルの選手は?」。これは、ブラジル国内のサッカーファンの間でよく起こる議論だが、いままでは定番といえる見解はなかった。 そんななか13日、現地サッカー専門誌「プラカー」がその
-
《ブラジル》18年の経済活動指数発表=前年比で1・15%増
ブラジル中銀が15日、2018年の経済活動指数(IBC―br)が2017年比で1・15%上昇だったと発表した。 IBC―brは、国内総生産(GDP)に先行して出され、GDP動向の先読みとなる。
-
《ブラジル》マイア下院議長=「家族問題との混同は困る」=ボルソナロ大統領親子を直接批判=ベビアーノ総務室長との対立に、軍も乗り出す
【既報関連】14、15日付本紙でも報じた、昨年の統一選での社会自由党(PSL)の幽霊候補擁立疑惑に関して、ボルソナロ大統領の次男カルロス氏が選挙時に党首代行だったPSLグスターヴォ・ベビアーノ大統領府
-
《ブラジル ダム決壊事故続報》死者行方不明者300人超も、ダム管理会社社長「我が社は国の宝石、責任ない」と発言
【既報関連】「ヴァーレ社はブラジルの“宝石”だ。被害の規模がいかに大きかろうと、事故による責任を負わされるべきではない」――1月25日に発生した鉱山ダム決壊事故に関する議会公聴会に呼び出された鉄鋼大
-
《ブラジル年金改革》政府案、「男は65歳、女は62歳から」と発表=市場も好感、株価2%超アップ
【既報関連】「年金受給開始年齢は男性が65歳から、女性は62歳から、移行期間は男性が10年、女性は12年」との連邦政府の年金改革案骨子がようやく固まったと、15日付現地各紙が報じた。 先週パウロ・