ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》法的責任年齢=18歳から16歳への引き下げに国民の8割が賛成=ボルソナロ大統領「本音は14歳」とも
ダッタ・フォーリャが昨年12月18、19日に130市、2077人に行った調査によると、法的責任年齢を現行の18歳から16歳に引き上げることに84%が賛成していた事が分かった。14日付現地紙が報じてい
-
コパ・アメリカ=唐突にチケット販売開始=1次販売は24日まで
今年の6月14日に開幕するコパ・アメリカのチケットの1次販売が(現地時間)10日に始まった。 リオ、サンパウロなど、ブラジルの5都市6会場を舞台とし、6月14日から7月7日まで繰り広げられるこの大
-
人気俳優=Wモウラの初監督作がベルリン映画祭に=物議醸しそうな共産主義ゲリラの伝記
ブラジル国内で人気・実力共にナンバーワン俳優の呼び声高く、大ヒット映画の「エリート・スクワッド」やネットフリックスのドラマ「ナルコス」の主人公として世界的にも知られるヴァギネル・モウラ。その彼が初め
-
《航空大手》エンブラエル=米ボーイングとの提携、大統領否決せず=「国益は損なわれない」
【既報関連】ボルソナロ大統領は10日、ブラジルの大手航空機メーカー、エンブラエル社が米国のボーイング社と進めていた、「エンブラエル社から商用機部門を切り離して新会社を設立、その会社の株の8割をボーイ
-
《ブラジル》ボルソナロ政権が1週間でもう高官更迭=APEX会長交代劇で騒動=PSL所属のはずが
ボルソナロ政権発足後、わずか1週間で、早くも交代人事が起こり、外務省傘下の国家輸出振興庁(APEX)のアレックス・カレイロ会長がエルネスト・アラウージョ外相(社会自由党・PSL)により更迭された。カ
-
ベネズエラ新政権=米国、EU、OASも非承認=国交断絶を宣言する国も
【既報関連】ベネズエラのニコラス・マドゥーロ大統領が2期目の就任式を10日に決行した事を受け、米国や欧州連合(EU)、米州機構(OEA)などが新政権を認めないと改めて宣言。選挙のやり直しなどを求めた
-
サンパウロ市=コンゴーニャスで欠航相次ぐ=大雨と雷鳴の影響により
10日夜に強く降った雨のため、サンパウロ市南部のコンゴーニャス空港では23便の欠航が生じ、渡航予定者を混乱させる事態となった。11日付現地サイトが報じている。 サンパウロ市では10日午後8時過ぎに
-
《ブラジル》18年インフレ率は3・75%=トラックストの影響大きく
ブラジル地理統計院(IBGE)は10日朝、昨年12月の広範囲消費者物価指数(IPCA・政府の公式インフレ率)が0・15%だったと発表。これにより、昨年全体のインフレ率は3・75%となったと、同日付現
-
フラメンゴ=大型補強を立て続けに敢行=DF、MF、FWとセンターラインに代表クラスを揃える
今年のブラジルサッカーマーケットは、いつになく高額の引き抜きが発生している。 サンパウロFCが同じブラジル国内のチーム、アトレチコ・パラナエンセからFWパブロを2660万レアルの移籍金で獲得し、パ
-
サンパウロ=人種差別発言の学生が退学処分に=銃を持ち「黒人殺す」の動画で
サンパウロ市にあるマッケンジー大学が、昨年の10月に銃を手にとり、「黒人は死ね」と録画した動画を流した同大学法学部学生の退学処分を発表した。 このほど処分を受けたのは、ペドロ・ベリタニ・バレオッテ