ブラジル国内ニュース
-
歌手が元妻にエレベーターで暴力 相次ぐ監視カメラ映像公開の衝撃
ブラジルではここ最近、エレベーターの監視カメラで男性が女性に暴力を振るう姿が映され、それが放送に乗って視聴者にショックを与えることが続いているが、全国的にも名前が知られている歌手が同様の行為を行った
-
《ブラジル》マルフ下議、遂に罷免処分受ける=サンパウロ州政界の汚職の象徴
サンパウロ州政界の大物で現在服役中のパウロ・マルフ氏(86、進歩党・PP)が22日、任期5カ月を残して下議職を罷免された。23日付現地紙が報じている。 マルフ氏は収賄と資金洗浄の容疑で7年9カ月と
-
《ブラジル》経済防衛審議会(Cade)が東芝とパナソニックの子会社に制裁金=10年以上前のカルテル疑惑で
日本の公正取引委員会にあたる、ブラジルの経済防衛審議会(Cade)は、東芝とMTピクチャー・ディスプレイ社(パナソニックの子会社、以下MTP)が、テレビやパソコンモニターのブラウン管の製造、販売でカ
-
《リオ市》軍への支持率低下目立つ 8割超から66%に マリエーレ事件など響く 掃討作戦で初の兵士の死記録
リオ州の財政悪化と治安悪化を受け、昨年7月にテメル大統領が治安維持のための陸軍兵士の派遣を認めて以来、1年が経つが、リオ市民からの支持率は軍投入開始当初よりもかなり下がっている。23日付現地紙が報じ
-
《ブラジル》社会統合基金/公務員財形計画の引出し解禁で消費が活性化=「勢いが続くかは疑問」の声も
【既報関連】6月に始まった、社会統合基金/公務員財形計画(PIS/PASEP)休眠口座からの引出し解禁は、7月の消費活性化、生産拡大などの効果をもたらしたと、23日付現地紙が報じている。 6月に始
-
《ブラジル大統領選》=ルーラに16件のクレーム=アウキミン、ボルソナロにも
15日までに出馬登録を行った大統領選候補13人の内、ルーラ(労働者党・PT)、ジェラウド・アウキミン(民主社会党・PSDB)、ジャイール・ボルソナロ(社会自由党・PSL)の3氏にクレームが出た。
-
《ブラジル》新たな先住民部落を発見=アマゾナス州ジャヴァリ渓谷で
国立インジオ保護財団(FUNAI)が21日、アマゾナス州内に住む未確認の先住民部族に関する映像を公開した。 無人探査機で撮影された映像は、アマゾナス州西部のジャヴァリ渓谷に住む、総勢16人とされる
-
リベルタドーレス杯=サントスFCに規約違反の疑い?=複雑な出場停止処分規定が影響=「処分は心配していない」とチーム首脳陣
アルゼンチン、ブエノスアイレス近郊アヴェジャネーダ市で21日夜行われた、リベルタドーレス杯決勝トーナメント1回戦第1試合、インデペンディエンテ対サントスFC戦は0対0で終わった。 この対戦は来週2
-
《ブラジル》大統領選世論調査=ルーラ氏の支持率が断トツの39%=マリーナは討論会で躍進=注目されるテレビ宣伝効果=伸びないハダジの数字
ダッタフォーリャの大統領選に関する世論調査の結果が発表され、服役中のルーラ氏(労働者党・PT)が39%と支持率を伸ばした。ルーラ氏抜きの場合、ジャイール・ボルソナロ氏(社会自由党・PSL)とマリーナ
-
《レアル安》2年半ぶりに1ドルが4レアルを突破=「選挙が影響」の声が大勢=展開次第では更なる落ち込みも
ドル高レアル安がとまらない。21日の為替相場は、5営業日連続ドル高の、前日比2・13%高1ドル=4・04レで引け、2016年2月18日以来、2年半ぶりに1ドル=4レアルの水準を突破したと、22日付現