ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》妊産婦死亡率、10万人に64・4人=「2015年までに35人」のミレニアム開発目標達成できず
ブラジルは、2000年に国連機関で公約した、「妊産婦死亡率(Mortalidade maternal・MM)を2015年までに35に引き下げる」とのミレニアム開発目標を達成できなかったと、13日付現
-
《ブラジル統一選》=軍関係者の立候補が急増=前回の13人から25人へとほぼ倍増=既存政治家への不信が理由か
既存政治家の倫理の腐敗が目立ち、悪化する一方で、治安への不安が高まる中、軍関係者たちの政界進出の動きが加速しており、13日付現地紙が、10月の統一選では「行政府」(大統領、副大統領、州知事、副知事)
-
トルコ金融危機=ブラジルでもドル高と株下落=米国人質問題を契機に=不透明な大統領選に追討ち
10日に起きたトルコの金融危機の影響で、ブラジル市場でも10日、13日の両日、急激な株の下落やドル高が起きるなど、新興国を中心にそのあおりを受けている。13日付現地サイトが報じている。 10日、ト
-
マティス米国防相が南米歴訪=ブラジルでは防衛問題など協議
ジェームズ・マティス米国防相が13日、ブラジリアに到着し、午前中はアロイジオ・ヌネス・フェレイラ外相、午後はジョアキン・シウヴァ・エ・ルナ国防相と会談を行ったと同日付ブラジル国内紙サイトが報じた。
-
サンパウロ市=アウグスタ公園建設実現へ 長年の論争の末、合意締結
サンパウロ市は10日、長らく懸案になっていた、「アウグスタ公園」建設に関する合意を建築企業らと取り交わした。11日付現地紙が報じている。 公園の場所は、同市最大の繁華街、パウリスタ大通りに隣接する
-
《ブラジル》社会保障の不正受給摘発強化=高齢者、身障者恩給の不正支給を停止へ
ブラジルのテメル大統領は9日、高齢者、身障者に対する特別恩給(BPC)の不正受給を受けていた人への支払いを早急に差し止めるための大統領令に署名した。 月に1回、法定最低賃金と同額(現状では954レ
-
《ブラジル》大統領選討論会 初回はぬるい議論に終始 ボルソナロは攻撃せず アウキミンに質問が集中 PTは同時間にネット放送
9日夜、バンデイランテス局で今回の大統領選では初となる候補者の討論会が開かれたが、労働者党(PT)候補が参加せず、高支持率の極右候補ジャイール・ボルソナロ氏(社会自由党・PSL)に質問があまり飛ばな
-
《ブラジル》2017年の1年間で、6万3千人以上が殺される=世界1位の犠牲者数、人口比率では10位
ブラジル治安フォーラム(FBSP)が9日に発表したデータによると、ブラジルでは2017年に、過去最多となる6万3880人が殺された事がわかったと、10日付現地各紙が報じている。 1日平均175人、
-
《ブラジル》エスピリトサント州北東部でマラリア流行=かつてない深刻さと当局
エスピリトサント州北東部でマラリアが流行状態となり、6日にはヴィラ・パヴァン市が緊急事態を宣言。同市では、臨時の検査施設設置や虫除けの無料配布なども始まったと10日付現地紙、サイトが報じた。 マラ
-
《サンパウロ市》26歳女性をはさみで惨殺 恋人の男性を現在捜索中
サンパウロ市南部で、26歳の女子学生が、はさみで惨殺される事件が起こった。第一容疑者と見られる恋人の男性は、現在逃走中だ。10日付現地紙が報じている。 殺されたのはアウバーネ・バルボーザ・デ・ジェ