ブラジル国内ニュース
-
《サッカー・ブラジル杯》ブラジル国内の試合で初のVAR使用=退場判定が警告に変更=「少し時間はかかったが、適切に運用」と国内メディアは評価
ロシアW杯で導入された、ビデオ判定システム(英語名称video assistant refereeの頭文字からVAR)。ブラジルでもW杯後から、国内カップ戦での導入が決まっていた。 ブラジル国内の
-
ニカラグアから遺体到着=卒業証書掲げて泣く母親
ペルナンブコ州レシフェ大都市圏のパウリスタ市で3日、7月23日の夜、ニカラグアの首都マナグアで、研修先の病院での当直勤務を終えて帰宅途中に機銃掃射を受けて死亡した医学生、ライネイア・リマさん(31)
-
フォーリャ紙=世界の名作映画30巻のDVDを毎週発売=日本の黒澤や溝口も含む
ブラジルを代表する大手新聞社、フォーリャ紙が、8月5日から毎週日曜日に30週にわたり、名作映画のDVDを発売する。 フォーリャはこれまでにも、クラシック作曲家の代表曲を収めた子ども向けのCD付漫画
-
《ブラジル》大統領選=副候補が続々と決まる=アウキミンの副はアナ氏=リオ・グランデ・ド・スルでボルソナロ封じ=マリーナはPVと連立成功
2日、大統領選有力候補のジェラウド・アウキミン氏(民主社会党・PSDB)の副候補がアナ・アメリア上議(進歩党・PP)、マリーナ・シウヴァ氏の副候補がエドゥアルド・ジョルジュ氏(緑の党・PV)になるな
-
《ブラジル》国営銀行BNDESの事業融資総額がGDP1・2%に=過去20年平均比率の半分=「ブラジル企業がドル高に弱くなる」とも
ブラジルでの社会開発事業への支援を目的とした国営銀行、社会経済開発銀行(BNDES)による今年の融資総額は、国内総生産(GDP)の1・2%にあたる830億レアルになる見込みで、対GDP比率としては最
-
《サンパウロ州》紅班熱の死者17人に=診断の遅れで重症化か
保健省が2日、サンパウロ州では、今年に入ってからの紅班熱による死者が17人に達したと発表したと同日付現地紙サイトが報じた。 「フェブレ・マクローザ(febre maculosa)」は、カピヴァラや
-
サンパウロ市モノレール=契約訴訟で鑑定人買収の疑い=建設大手AGは関与を否定
建設大手アンドラーデ・グチエリス(AG)社が鑑定人を買収して不当な鑑定書を出させた疑いがあると、サンパウロ市メトロポリタン公社(Metro)がサンパウロ州検察局に捜査要請を提出、サンパウロ市警が6月
-
《ブラジル》バンデイランテス道料金所の屋根落ちる=ショベルカーが衝突し
3日、大サンパウロ市圏を走るバンデイランテス高速道の料金所で、トラックの荷台に積まれたショベルカーのアームが柱に衝突し、屋根が崩れ落ちる事故が発生した。3日付現地サイトが報じている。 事故が起きた
-
《ブラジル》金融教育普及の道はまだ遠く=教員の育成がカギ
ブラジルの初等教育(6~14歳が対象、日本の小中学校)では、昨年12月に金融教育が義務付けられた。近い将来には、中等教育(15~18歳対象、日本の高等学校)のカリキュラムにも入る事となる。 しかし
-
《ブラジル》有権者1億4730万人に=4年前より3・14%増加
選挙高裁が1日、ブラジルの有権者は1億4730万2354人で、14年の統一選挙の時より3・14%増えたと発表した。 選挙高裁によると、これらの有権者は、全国5550市ならびに110カ国に在住してい