ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》4月工業生産=前月比0・8%増を記録=耐久消費財の伸びが大きく
ブラジル地理統計院(IBGE)は5日、4月の月次工業調査―生産部門(PIM―PF)を発表。4月の工業生産は3月比0・8%増だったと5日付現地サイトが報じた。 今年3月の工業生産は2月比で0・1%ダ
-
《サンパウロ大都市圏》カンタレイラの水位、水危機突入前より下がる=4月と5月の少雨により
2014、15年に水危機で苦しんだサンパウロ大都市圏最大の貯水池であるカンタレイラ水系の現在の水位が、水危機に陥る直前の2013年の同時期の水位を下回っていることがわかった。5日付現地紙が報じている
-
《ブラジル》W杯試合日の勤務時間は?=国家公務員への特別措置発表
企画省が4日、ロシアでのW杯でブラジルが試合を行う日の国家公務員の勤務時間に関する情報を、官報に掲載した。 それによると、午前中に試合がある日の勤務時間はブラジリア時間の午後2時からで、午後からの
-
《ブラジル》サメに襲われた青年死亡=ペルナンブコ州の海岸で
ペルナンブコ州州都のレシフェにほど近い、ジョボアタ・ドス・グアララペス氏のピエダーデ海岸で3日午後、18歳の青年がサメに襲われ、救助されたが、4日朝、死亡した。 青年が襲われたのは午後4時半頃で、
-
《ブラジル》ペトロブラス=独立経営への圧力が原因?=突然のパレンテ総裁辞職=ガソリン値下げに油田入札=後任はモンテイロ氏に
1日、ペトロブラスのペドロ・パレンテ総裁が辞任し、同公社財務担当理事だったイヴァン・モンテイロ氏が総裁代行に指名された。2日付現地紙が報じている。 5月21日から続いていたトラック運転手のストが収
-
《ブラジル》テメル政権は四面楚歌=年内のエレトロブラス民営化は困難=他の経済刺激策も足止め
【既報関連】10月7日の大統領選まで4カ月余り、今年いっぱいまでの任期終了まで7カ月弱。テメル政権はもはや延命に汲々としており、「任期いっぱいは改革の道を諦めない」との方針は到底、維持できない状態に
-
《ブラジル》非感染性疾患の死者数が10年で26%増=生活習慣や高齢化が原因か
2006年から2016年までの10年間で、非感染性疾患の代表といえる病気によるブラジル人の死者数が、54万2千人から68万5千人にと、26%増えたと2日付現地紙が報じた。 統計対象となった主要な非
-
《ブラジル》国家医療サービス監督庁=12社31の保健プランの販売を一時停止に=医療サービスの改善求め
国家医療サービス監督庁(ANS)は4日、契約者からサービスの質に関する苦情が出ているとの理由で、12社の保健プラン会社の31プランを、期間限定で販売停止としたと、同日付現地サイトが報じた。 「保健
-
《サンパウロ市》ゲイ・パレードは今年も300万の盛況=マリエーレ未亡人も駆けつける
3日、サンパウロ市のパウリスタ大通りで、第22回目を迎える「ゲイ・パレード」が行われ、主催者発表で約300万人を集める盛況となった。4日付現地紙が報じている。 今年のゲイ・パレードは「LGBTにも
-
《ブラジル代表》本番前調整試合ラスト2=3日にリヴァプールでクロアチア戦
ロシアワールドカップに出場するブラジル代表は、5月28日からロンドンでトレーニングキャンプを行っている。 ブラジルのワールドカップの初戦は6月17日で、ブラジルはその2週間前の6月3日と、1週間前