ブラジル国内ニュース
-
体重増加でガンも増える?=肥満が誘因のガンの比率上昇
サンパウロ総合大学医学部がハーバード大学と共同で行った研究によると、ブラジルでは、体重増加が誘因となるガンの比率が上昇傾向にある事がわかった。 この研究によると、2012年には、適正体重を超えたり
-
《ブラジル》テメルの親友の「ユネス氏に2度賄賂届けた」=軍警の証言で疑惑が再浮上=14年の選挙での不正献金=ロビイストの証言とも一致
テメル大統領(民主運動・MDB)の長年の友人として知られるジョゼ・ユネス氏に対し、ある軍警が「2度にわたって賄賂の現金を届けた」という証言をしており、大統領に対する緊張感がさらに高まっていると、6日
-
アルゼンチン政策金利を年利40%へ=8日間で12%P超も上昇=ペソの対ドル下落歯止めに
アルゼンチン中銀は4日、4月27日以降、8日間で3度目となる政策金利引き上げを断行し、同国の金利は年利40%に達したと、5日付ブラジル各紙が報じている。 今年に入って、米国の好景気に伴う利上げ警戒
-
サンパウロ市=中央部の火災現場から遺体=消防は生存者の望み捨てず
【既報関連】1日未明にサンパウロ市中央部の24階建てビルで起きた火災現場で4日、救助活動の最中に瓦礫に飲まれたリカルド・デ・オリヴェイラ・ガウヴァン・ピニェイロ氏の遺体が発見された。また、6日にも同
-
《ブラジル》民営化計画=実際に入札されたのは計画の42%=エネルギー・石油部門が頼み
任期終了まで残り7カ月あまりとなったテメル政権(民主運動・MDB)だが、政権が進めようとしていた公共インフラの運営権、経営権の民間企業委託計画は中々実現せず、次政権への宿題となって残りそうだと、6日
-
7下議の裁判が地裁へ=最高裁の特権の見直しで
3日に最高裁が連邦議員の法的特権(フォロ・プリヴィレジアード・FP)の制限を決定した影響で、早くも7人の議員の裁判案件が最高裁の手から離れたと、5日付現地紙が報じている。 3日の判事投票で、連邦議
-
《ブラジル》4月の国内自動車販売台数発表=昨年比で38・53%の増加
ブラジル全国自動車販売業者連盟(Fenabrave)は2日、4月の国内新車販売台数は21万7359台(乗用車、商用車、軽トラック、トラック、バスを含む)で、昨年同月比で38・53%増だったと発表した
-
《サッカー》 名門ポルトゲーザのスタジアム敷地が市場に? 全国選手権準優勝経験チームも、今は4部からも降格
サンパウロ市を本拠とするかつての名門サッカー・クラブ、ポルトゲーザが、本拠地スタジアム脇の敷地を市営の早朝市場の敷地として提供する話が浮上している。 現在、サンパウロ市の公営早朝市場は市内中央部のブ
-
《ブラジル連警》大型闇為替ブローカーを一斉摘発=9年間で16億ドルを動かす=「別の汚職がまだ出てくる」と検察官
ブラジル連警による大型汚職捜査ラヴァ・ジャット(LJ)作戦の関連捜査、〃カンビオ・デスリーゴ〃(CD)作戦が3日に決行された。リオ、ミナス、リオ・グランデ・ド・スール、サンパウロ州の5州と連邦直轄区
-
《ブラジル》最高裁が連邦議員の法的特権を制限=任期前のものは含まず=任期中も民事は対象外に
2日、最高裁でアウトリダーデ(公職特権者)のうち、下院議員と上院議員についての法的特権(フォロ・プリヴィリジアード・FP)の制限に関する審理を行い、判事投票7対4で制限を加えることにした。これにより