ブラジル国内ニュース
-
ベネズエラ危機=難民100人がサンパウロ市に到着=今後更に2回で合計300人受け入れ
【既報関連】ブラジル北端のロライマ州には、深刻な経済危機、政治危機に瀕しているベネズエラから大量に難民が押し寄せている。「許容量は限界」と同州政府が悲鳴をあげる中、5日に、ロライマ州から100人のベ
-
《ブラジル》ジウマ前大統領がパサデナ問題で責任問われる=購入時に必要な審議行わず
連邦警察は、ペトロブラスによる米国のパサデナ製油所買収に伴う過払い問題に関し、同公社経営審議会議長だったジウマ前大統領らの責任を追及する意向を固めた。4日付エスタード紙が報じている。 ペトロブラス
-
《ブラジル》ルーラ裁判前に検察庁長官が見解表明=「対応の遅れは司法制度の欠陥」
ルーラ元大統領が逮捕逃れのために申請した人身保護令の審理前夜の3日、ラケル・ドッジ連邦検察庁長官が、「司法界の対応の遅れは司法制度の欠陥」との見解を表明した。 3日の検察庁高等審議会(CSMP)で
-
米中貿易戦争=ブラジル畜産業界には得?=ブラジル産豚肉が中国でシェア拡大か
米国のトランプ政権が鉄鋼、アルミニウム製品の輸入関税を大きく引き上げた問題で、これまで米国に鉄鋼製品を輸出していた中国は、米国産製品の輸入関税を引き上げることで対抗しており、この〃貿易戦争〃が、ブラ
-
《ブラジル》総合挌闘家アドリアーノ・マムーテが自宅で殺される=妻と息子が見ている前で強盗に襲われ
3日未明、総合挌闘家のアドリアーノ・マムーテ(29)が、パラー州ベレンの自宅で強盗に殺害される事件が起きた。 警察によると、強盗が押し入ったのは、2日23時30分頃だった。誰かが台所のドアをノック
-
《ブラジル》本日、最高裁がルーラ被告への人身保護令の適用を判断=裁判官ら5千人が刑執行署名=左翼政党は団結して逮捕反対=カギ握るローザ判事の判断
本日4日、最高裁では、第2審での有罪判決後のルーラ元大統領への人身保護令適用要請を認めるか否かの審理が行われる。それを巡り、各方面の動きが活発なものとなり、同裁判事たちに強いプレッシャーとなっている
-
サンパウロ州飲酒条例=発効から6年も効力薄く=取り締まり件数が減少の一途=「年齢確認できない」と警察
サンパウロ州では、2011年末に18歳未満の者に酒の販売を行った店を処罰することを定めた飲酒条例が発効し、6年以上が経過した。しかし、2017年は未成年者への酒販売や飲酒を許容した飲食店や施設を取り
-
《ブラジル》パラー州=毛髪検査で発がん性物質検出=イドロ含む工場排水原因か
【既報関連】アルミ精製会社イドロ・アルノルテの鉱山の汚泥流出事故などが起きたパラー州北東部のバルカレナ市と同市周辺の工場地帯住民の毛髪から、高濃度の重金属などが検出され、健康被害は深刻と2日付現地紙
-
《ブラジル》閣僚交代続々=新運輸相にシルヴェイラ氏=新保健相にはオッシ氏就任
【既報関連】ミシェル・テメル大統領(民主運動・MDB)は2日、ヴァウテル・シルヴェイラ氏を新運輸相に、ジルベルト・オッシ氏を新保健相に、ネルソン・デ・ソウザ氏を連邦貯蓄銀行(Caixa)新総裁に任命
-
《サンパウロ州》ドリア氏の知事選出馬で波紋=民主社会党から離党者が続出
サンパウロ市市長のジョアン・ドリア氏(民主社会党・PSDB)が、現サンパウロ州副知事のマルシオ・フランサ氏(ブラジル社会党・PSB)に対抗する形でサンパウロ州知事選に出馬することで、PSDBから離党