ブラジル国内ニュース
-
《サンパウロ》ロックフェス・ロラパルーザが30万人動員=今年の運営やその内容は?
23日から25日の3日間、サンパウロ南部のインテルラゴス・サーキットでロック・フェスティバル「ロラパルーザ」が開催され、史上最高の30万人の動員を記録する賑わいを見せた。 第7回目の昨年は、2日間
-
26日はパープルデー=てんかんに関し啓蒙活動
てんかんの人の人権擁護を呼びかける連邦議員達と非政府団体「危機を超えて生きる」が、25日にブラジリアで、パープルデー(ポルトガル語ではDia Lilas)の記念イベントを開催した。 パープルデーは
-
《ブラジル》ルーラ=大統領選出馬に楽観ムード=TRF4は控訴棄却も=最高裁の甘い判断が後押し=キャラバンでは石や卵の雨
リオ・グランデ・ド・スウ州の連邦第4地域裁(TRF4)は26日、サンパウロ州グアルジャーの高級三層住宅を介した収賄と資金洗浄疑惑に関する、ルーラ元大統領の控訴を棄却した。だが、22日に最高裁が同氏の
-
リオ州=政府の直接統治令から約40日=今も銃撃戦は日常茶飯事=7割が「状況は変わらず」
【既報関連】2月16日にテメル大統領が治安部門に限るリオ州直接統治令を出してから、39日が経過した。 陸軍のワルテル・ブラガ・ネット大将を執政官として、リオ州に秩序を取り戻すことを目的として掲げた
-
《ブラジル》黄熱病=カーニバルで感染者増?=死者は340人に達する
ブラジル保健省によると、昨年7月から3月20日までに確認された黄熱病患者は1098人、死者は340人に達した。また、カーニバル直後は感染が疑われる人(擬似症患者)が急増したと26日付G1サイトが報じ
-
《ブラジル》2月の政府収入=前年比10%以上の増収=今年全体では前年比4%増と予測
ブラジル国税庁は23日、2月の連邦税とその他の収入を合わせた政府収入が、4カ月連続で前年同月比増を記録したと発表した。24日付現地各紙が報じている。 今年2月の政府収入は1051億2200万レアル
-
PT=サンパウロ州知事候補にマリーニョ氏=党内投票で圧勝する
労働者党(PT)サンパウロ州支部は24日、党内で州知事候補選を行い、サンベルナルド・ド・カンポ元市長のルイス・マリーニョ氏が候補に選ばれた。25日付現地紙が報じている。 PTのサンパウロ州知事候補
-
連邦議会前にトイレの風船?=下水道普及訴える抗議行動で
「世界水の日」の3月22日朝、ブラジリアの連邦議会前に、巨大なトイレ(便座)の風船人形が現れた。 大西洋岸森林地帯の保護を呼びかける非政府団体のSOSマッタ・アトランチカが呼びかけて行った抗議行動
-
《サッカー》ブラジル代表、W杯決勝の舞台でロシアに快勝=弾みつけ、ドイツとの雪辱戦に臨む
6月のロシアワールドカップ開幕まで残り3カ月を切った23日、ブラジル代表がロシア代表とモスクワで親善試合を行い、3―0で勝利した。 会場となったのは、W杯本番の開幕戦や決勝戦の行われるルジニキスタ
-
サンパウロ州=CPTM13号線が試験走行開始=グアルーリョス空港までの開通間近
サンパウロ州のパウリスタ都電公社(CPTM)が22日未明から、サンパウロ市とグアルーリョス市のクンビッカ国際空港を結ぶ13号線の試験走行を開始した。開通は3月末か4月はじめの予定だ。 2005年開