ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》最高裁=カルメン長官へ圧力高まる=最高裁全判事が非公式会合?=「2審有罪で即逮捕」再審理か=ルーラ逮捕が目前との噂で
14日にセウソ・デ・メロ最高裁判事がカルメン・ルシア長官に申し入れた、「2審での有罪判決後に刑を執行するか否かに関する非公式会合」が、20日に行われる可能性があるとG1サイト午後3時版記事が報じてい
-
《ブラジル教育改革》中等教育教程4割を遠隔で?=教育省の傘下機関が提言=「国が責任放棄」との批判も
ミシェル・テメル大統領(民主運動・MDB)は、中等教育(高校)教程の4割を遠隔授業で履修出来るようにする案を持っていると、20日付現地紙が報じた。 昨年2月に中等教育改革法の成立する過程において、
-
リオ市=直接統治の〃実験台〃で成果?=Vケネディから軍が撤回
【既報関連】2月16日に始まったリオ州治安部門への直接統治で、「実験台」と目されるリオ市西部のファヴェーラ(スラム街)「ヴィラ・ケネディ」から軍が撤退すると20日付現地紙、サイトが報じた。 ヴィラ
-
ルーラ=リオ・グランデ・ド・スル州で右翼の抗議に=選挙運動の前途は多難か
ルーラ元大統領は19日、選挙キャンペーンのためにリオ・グランデ・ド・スル州の2市を訪問したが、右翼団体からの抗議活動に遭遇した。20日付現地紙が報じている。 収賄と資金洗浄で第2審でも12年1カ月
-
エミレーツ航空=UAE/ブラジル/チリ路線新設=経済や観光の需要増うけ
旅客需要の高まりにより、エミレーツ航空は、ドバイ(アラブ首長国連邦・UAE)/グアルーリョス(ブラジル)/サンティアゴ(チリ)を結ぶ路線を新設する見込みだと、20日付ブラジル紙が報じた。 この新路
-
1月経済活動指数=前月比0・56%減も、前年比2・97%増=今年のGDPもマイナススタートか?
ブラジル中銀が19日に発表した1月の経済活動指数(IBC―br)は、昨年12月比で0・56%減(季節偏差調整済み)だったが、1年前の17年1月との比較では2・97%増だった。 昨年2月から今年1月
-
ケイティ・ペリーがマリエーレさんの遺族をステージに 事件4日後に行われたリオ公演で
アメリカの人気女性歌手ケイティ・ペリーが18日、リオで行われたコンサートで、14日に殺害され、国内外で強い反響を呼んでいるリオ市議のマリエーレ・フランコさんの遺族をステージにあげ、大きな話題を呼んだ
-
《ブラジル中銀》低インフレはしばらく続くと予測=GDP成長率は若干下方修正
ブラジル中銀発表の景気動向予測週報、フォーカスによると、今年の広範囲消費者物価指数(IPCA・政府の公式インフレ率)の予測は、前回の3・67%から3・63%へと下方修正された。年間IPCA予測が引き
-
《ブラジル》民主社会党(PSDB)予備選=ジョアン・ドリア現サンパウロ市長がサンパウロ州知事候補に=8割を超す支持で圧勝=複雑な心境のアウキミン州知事=市長後任はブルーノ・コーヴァス現副市長
民主社会党(PSDB)は18日のサンパウロ州支部大会で、サンパウロ州知事選候補選出のための予備選を実施。ジョアン・ドリア現サンパウロ市長が圧勝して、党公認の知事候補の座を得た。だが、サンパウロ市市長
-
《ブラジル》マリエーレ・リオ市議に関する心ないデマがネットで拡散=判事や下議も騙され書き込む=犯行に使われた車や銃弾の調査も進行
【既報関連】14日夜にリオ市で起きた、マリエーレ・フランコ市議(自由社会党・PSOL)とその運転手のアンデルソン・ゴメス氏射殺事件に関し、16~18日には、使われた銃弾の鑑定結果が出、犯人らが使った