ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》連邦政府=治安政策に偏り経済疎かに=EB民営化には根強い反対=「年内に社会保障改革も」と大統領語る
【既報関連】2月に出されたリオ州治安部門への直接統治令(IF)以降、連邦政府と議会は国民の支持を獲得し易い治安政策に傾き、経済政策が手薄になっていると14日付現地紙が報じた。 現地紙は、遅々として
-
《ブラジル》ロライマ州=10日から麻疹の予防接種=8人の感染確認、1人死亡
【既報関連】2015年以降、ベネズエラ人流入が続くロライマ州で、麻疹(はしか)が原因らしき死者も出るなど、同病患者が急増。10日から予防接種キャンペーンを始めたと同日付G1サイトなどが報じた。 ロ
-
男子バレー=名監督ベベトが急死=84年五輪銀メダルの指導者
1984年のロサンゼルス五輪で男子バレー代表の銀メダル獲得に貢献し、指導者としても成功したベベト・デ・フレイタス氏(68)が13日、ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテで心不全のため急死した。14日
-
《ブラジル連警》トイレットペーパーまで解析=DNAデータ照合で、パラグアイで発生した強盗事件の犯人突き止める
ブラジルと国境を接するパラグアイのシウダ・デル・エステ市で、昨年4月24日未明に警備会社のプロセグール社襲撃強盗事件が発生した。 ブラジル連警はその後、犯罪集団が基地として使っていた家屋から、髭剃
-
《ブラジル》ミナス州=鉱山で鉄を含む水が噴出=マリアナでは湖が溢れ洪水発生
ミナス・ジェライス州サントアントニオ・ド・グラマで12日朝、英国企業のアングロ・アメリカン・ミネリオ・デ・フェーロ社のパイプラインが破裂し、鉄鉱石のかけらが大量に混じった黒い水が、勢いよく噴き出すと
-
《ブラジル》2月も低インフレを記録=金融業界に広がる利下げ予測
一昨年10月より、政策金利(Selic)を決定する通貨政策委員会(Copom)が開催されるたびにブラジルの政策金利は下がっており、今年2月には、11回連続利下げで、年利6・75%という史上最低値まで
-
トン・ゼーの生誕80年記念イベント 本人考案の楽器展示からコンサートまで
ブラジル音楽界の「裏カリスマ」とでもいうべき鬼才ミュージシャン、トン・ゼーの生誕80周年の記念イベント「トン・ゼー80アノス」が、サンパウロ市のカイシャ(CAIXA)文化センターで14日からスタート
-
サンパウロ州知事選=ドリア市長が正式に出馬の意向を表明=既にPSDB内部選で優勢=アウキミン党首にも圧力=副知事にカサビとの説も
サンパウロ市のジョアン・ドリア市長(民主社会党・PSDB)は12日、10月に行われるサンパウロ州知事選への出馬希望を公式に発言し、18日にPSDBサンパウロ州支部で行われる候補選出のための予備選に正
-
ブラジル郵便公社=保健料徴収に反対しスト=配達悪化を恐れる声も=参加した職員少なく
保健プランの掛け金徴集開始に反対し、ブラジル郵便公社職員が無期限ストを呼びかけたが、初日12日の参加者は全体の2割にも満たなかったと、12、13日付現地各紙・サイトが報じた。 同公社職員は全国に1
-
《ブラジル》パラー州=イドロ社で違法な放水路=汚染告発の運動家殺される
【既報関連】パラー州バルカレナで2月17日に起きたイドロ・アルノルテ社(Hydro Alunorte)の鉱滓入りの汚泥漏出事故後、検察庁と州検察局が同社鉱山で別の違法放水路を発見したと12日付現地紙