ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》ベロ・モンテ水力発電所=約2千匹の魚が大量死=タービン実験を中止に
シングー川で大量の魚の死が記録されたため、パラー州ベロ・モンテ水力発電所がタービンの実証実験を中止した。13日付エスタード紙が報じている。 実験停止を命じた国立再生可能天然資源・環境院(IBAMA
-
ベネズエラ=南米最大の兵器輸入国と判明=国際平和研究機関が発表
ストックホルム国際平和研究所(Sipri)が12日に発表したところによると、最近10年間のベネズエラの兵器購入量は、南米諸国の中で最も大きい事がわかったと13日付ブラジル紙が報じた。 ベネズエラの
-
セレソン=最後の親善試合に25人召集=W杯の切符は誰の手に?
12日、サッカーのブラジル代表(セレソン)のチッチ監督が、3月下旬にロシアとドイツを相手に行われる親善試合のメンバーを発表した。W杯前最後の調整となる試合では、一部、意外なメンバーを発表し、話題を呼
-
サッカー=サンパウロ州選手権1次リーグ終了=名門4チームは順当に8強入りを決める
1月17日に開幕したサンパウロ州選手権の1次リーグ12節が11日に終了し、豪華補強で注目を集めるパルメイラスや、昨年優勝のコリンチャンス、名門サントスFC、サンパウロFCなどが順当に8強入りを果たし
-
《ブラジル》セアラー州=州都中央部で銃声が響く=一夜に3カ所で7人死亡
ブラジル北東部のセアラー州州都フォルタレーザで9日夜、武装集団が3カ所で7人を殺害、7人を負傷させる事件が起きた。 最初の事件は、午後11時30分頃、市内中央部ベンフィカ区のジェンチランジア広場で
-
《ブラジル》民主運の大統領候補選び難航=テメル続投望むモレイラ=財相熱望の官房長官と党首=「後継者必要」とサルネイ
テメル大統領の民主運動(MDB)が10月の大統領選での出馬候補を出しあぐねているのは、大統領に極めて近いMDBの要人たちの間で意見が分かれているためだと、12日付エスタード紙が報じている。 10日
-
《ブラジル》17年GDP=地方別は南東部だけマイナス=農業が盛んな地方は成長=成長の軸は製造業に移る?
【既報関連】ブラジル地理統計院(IBGE)が1日、2017年の国内総生産(GDP)成長率が、3年ぶりの前年比成長となる1%上昇だったと発表した。 だが、17年の成長は均一的なものではなく、サンパウ
-
《ブラジル》リオとミナスで大雨被害=ペトロポリスでは死者も
リオ州やミナス州ではこのところ強い雨が続いており、リオ州山間部のペトロポリスでは5日間で4人の死者が出た他、ミナス州南部でも橋が崩れる被害が起きたと12日付現地紙サイトなどが報じている。 リオ州内
-
サンパウロ市=渋滞事情が3年連続で改善=不況やネットの進歩が主因?
サンパウロ市交通工学公社(CET)によると、17年のサンパウロ市の交通渋滞は、午前のピーク(午前7~10時)も、午後のピーク(午後5~8時)も、16年より少なくなったと、12日現地紙が報じた。 午
-
チリ=ピニェラ氏が4年ぶり再就任 テメル大統領は南米の関係作りに奔走
11日、チリでセバスチャン・ピニェラ大統領が2度目となる就任式を行った。任期は4年となる。12日付ブラジル国内紙が報じている。 チリでは2006年3月以降、左派のミチェレ・バチェレ氏と中道右派のピ