ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》ロライマ州=ベネズエラ人のSUS利用急増=17年は14年の2300倍に
【既報関連】ロライマ州保健局が22日、同州内のベネズエラ人急増に伴い、2017年に同州の公共医療機関を利用した同国人は4年前の2349倍に達したと発表したと22日付アジェンシア・ブラジルが報じた。
-
フィッチ=ブラジル国債の格付引き下げ=社会保障制度改革の断念で
世界的投資信託の権威フィッチが23日にブラジル国債の格付を引き下げ、財界に波紋が広がっている。23日付現地紙サイトが報じている。 フィッチはこの日、ブラジル国債の信用格付を「BB」から「BBマイナ
-
サンパウロ州=9割が乳がん判定できず=基礎知識に欠ける医学生
サンパウロ州地方医師協議会(Cremesp)が22日に、2017年10月に行った、医学部を修了する医学生を対象とする医師技能判定試験の結果を発表した。それによると、今回の試験では受験者の6割以上が合
-
平昌五輪=イザドラ・ウィリアムズ=ブラジル人として初の女子フィギュア、フリーに進出
韓国の平昌で開かれている冬季五輪の女子フィギュアスケートで、ブラジルのイザドラ・ウィリアムズ(22)が、現地時間21日に行われたショートプログラム(SP)で55・74ポイントの自己最高点を獲得、出場
-
白骨死体、やはり政治犯のものだった 47年前に殺され、28年前に発見される
20日、1990年にサンパウロ市で発見されていた謎の白骨死体の正体が、1971年に軍事政権によって殺された政治活動家のものであったことが正式に確認された。 この死体は、1971年に25歳の若さで亡
-
聖週間前の魚の監査実施=種類や量、価格などを調査
農牧供給省が20日、イースター(復活祭)前の聖週間を前に、国産ならびに輸入物の魚の監査を行った。 ブラジルでは、聖週間は肉類を断ち、魚類を食べるという人が多い。そのために、この時期は、スーパーなど
-
《ブラジル》民主社会党=州知事選、どう戦う?=アエシオ巡り揉めるミナス=サンパウロは4候補での争いに=大型州で目立つ連立候補支持
民主社会党(PSDB)が10月の州知事選で、支持者が多く、基盤となる州でどう戦うかの現状分析を21日付現地紙が行っている。カギを握るのは、JBSショックでマイナス・イメージが植え付けられたアエシオ・
-
サンパウロ市の新築住宅の販売が46%増=業界予想を大きく上回る=緩やかな景気回復を反映
サンパウロ市商用・住宅不動産売買・賃貸・管理業者組合(Secovi)が20日に発表したデータによると、2017年のサンパウロ市では2万3629軒の新築住宅が売れた。これは2016年と比較すると46・
-
《ブラジル》黄熱病=サンパウロ市カルモ公園も閉鎖へ=全国の死者は164人に
【既報関連】黄熱病の域内感染者やそれに伴う死者も出ているサンパウロ市でまた、サルの死体から黄熱病ウイルスが検出され、同市東部のカルモ公園が閉鎖されたと22日付現地紙が報じた。 サンパウロ市保健局で
-
サンパウロ州が3月にベネズエラ難民受け入れへ=アマゾナス州と分担する
連邦政府は21日、ロライマ州に流入したベネズエラ難民の内、530人を3月にサンパウロ州とアマゾナス州に振り分けると発表した。22日付現地紙が報じている。 ベネズエラのマドゥーロ政権に失望し、国を飛