ブラジル国内ニュース
-
サンパウロ市=生息のクモザルが全て死亡=黄熱病が最初に発覚の公園で
サンパウロ市で最初に黄熱病に感染した猿の死体が発見された公園で、黄熱病のウイルスに最も敏感なクモザル科の猿が全て死滅したと、11日付現地紙サイトが報じている。 サンパウロ市北部のオルト・フロレスタ
-
《ブラジル》貯蓄預金の実質利率=11年ぶりの高収益率を記録=入金が引き出しを1700億レアルも上回る
【既報関連】昨年の公式インフレ率(IPCA)は2・95%で19年ぶりの低インフレだった。これが原因でポウパンサ(貯蓄預金)の実質利率(ポウパンサ利率から、インフレ率を引いたもの)が11年ぶりの高水準
-
コリンチャンス=米国フロリダで急ピッチ調整=昨年MVPジョーの代役は現れるか?
低い下馬評を覆し、サンパウロ州選手権とブラジル全国選手権で優勝、大成功を収めた2017年シーズンの余韻もまだ冷めやらぬ中、コリンチャンスは次なる戦いのために、短いオフシーズンの後に急ピッチで調整を行
-
《ブラジル》クリスチアーネ新労相の就任に待った=労働裁判有罪の過去で=2審が差止め支持、最高裁へ=背に腹かえられぬ連邦政府
9日に新労相就任が予定されていたクリスチアーネ・ブラジル氏(ブラジル労働党・PTB)の就任が裁判所によって差し止められたことにより、テメル大統領は最終的な判断を最高裁にあおぐつもりだと、10日付現地
-
《ブラジル》税金滞納の罰金や金利支払いを減額する法律乱発?=10年で約1700億レ徴税漏れ=企業側に「ゴネ得」の文化
ブラジル連邦政府はこの10年間、税金滞納に関わる罰金や利息の免除を繰り返し、本来なら徴収されるべき1760億レアルを徴収しそびれてきたと10日付現地紙が報じた。 債務者たちはこの期間中、Refis
-
黄熱病=サンパウロ大都市圏の死者6人に=3州で予防接種キャンペーン
サンパウロ州保健局が9日、州内での黄熱病による死者は、サンパウロ大都市圏の3人を含む13人に増えたと発表したが、同日付伯字紙サイトはその後、同大都市圏だけで死者が3人増えたと報じた。 州保健局の発
-
サンパウロ市地下鉄1号線=女性が線路に突き落とされる=直後に電車通過も命助かる
9日午後、サンパウロ市地下鉄1号線で、24歳の女性が、面識のない男性により、電車が来る直前に、プラットフォームから線路に突き落とされる事件が起きた。命に別状はなかった。10日付現地紙が報じている。
-
《ブラジル》17年のインフレ率が2・95%だったと発表=設定目標の下限を初めて下回る
ブラジル地理統計院(IBGE)は10日、昨年の広範囲消費者物価指数(IPCA、ブラジルの公式インフレ指数)は2・95%だったと発表したと、同日付現地各サイトが報じた。 政府設定のインフレ目標は、4
-
ウィザード一家の事業拡大=今度はKFCとピザ・ハット
ブラジル人企業家のカルロス・ウィザード・マルチンス氏が8日、世界有数のレストラン経営会社であるYum!Brandsとの間で、KFC(ケンタッキー・フライド・チキン)とピザ・ハットのブラジル国内での営
-
《ブラジル》ゴイアス州から脱走したCV首領逮捕=10万レアル払ってリオ州へ
1月1日に起きた暴動で死者9人、負傷者14人を出し、その後も2度の暴動が起きている、ゴイアス州のアパレシーダ・デ・ゴイアニア複合刑務所に収監されていたが、昨年11月に脱走、リオ州に身を潜めていたゴイ