ブラジル国内ニュース
-
ブラックフライデー=今年は銀行、不動産も参戦=注意呼びかける消費者保護センター
24日(金)の「ブラックフライデー」(11月最終金曜日の特売日)を目前に控え、サンパウロ州の消費者保護センター(プロコン)が、消費者からのクレームが増える事が予想されるとしていると22日付現地紙が報
-
ブラジル・サッカー=「ジョーをセレソンに」=屈辱のW杯から鮮やかな復活劇
今年のブラジルのサッカー全国選手権は、コリンチャンスが3節を残して2年ぶり7回目の優勝を飾ったが、今年の最優秀選手の有力候補はコリンチャンスのセンター・フォワードで得点王争いも演じているジョーだ。
-
世界銀行=ブラジルの公共予算の使われ方をチェック=「もっと効率性を高め、不当な特権を廃止せよ」と耳の痛い指摘
世界銀行は21日、ブラジルの公共支出を八つの分野に分けて分析した報告書を、エンリケ・メイレレス財相とジオゴ・オリヴェイラ企画相に渡した。 この報告書では、予算の額はふさわしいか、予算は効率的に使わ
-
サンパウロ市でA型肝炎流行=昨年同期の11倍の患者発生
サンパウロ市でA型肝炎の患者が急増し、保険局が注意を促している。 A型肝炎ウイルスにより感染するA型肝炎は、上下水道が整備されている地域では発生が少ないが、衛生環境が劣悪な地域では蔓延しがちだ。
-
《ブラジル》テメル大統領がマイア下院議長に再接近=新都市相に腹心人物で誠意=BNDES総裁人事も配慮?=社会保障改革に協力不可欠
社会保障制度改革などを連邦議会で通過させることを目的に、テメル大統領が、ロドリゴ・マイア下院議長に近い人物を都市相に選ぶなどの策に出ていると、20日付現地紙が報じている。 テメル大統領は19日、マ
-
《ブラジル》10月の正規雇用7万人超増加=改正労働法で更なる増加も
ブラジル労働省が20日に発表した、全就労・失業者台帳(Caged)のデータによると、ブラジルでは10月に7万6600人分の正規雇用が生まれた。 正規雇用は4月から7カ月連続で増えており、今年の累計
-
《ブラジル》連警がラヴァ・ジャット作戦第47弾敢行=トランスペトロ巡る疑惑で
14年3月に始まった連警のラヴァ・ジャット作戦(LJ)の第47弾にあたる「ソチス作戦」が、21日に敢行されたと同日付現地紙サイトが報じた。 今回の作戦はサンパウロ州やバイア州、セルジッペ州、サンタ
-
アルゼンチン海軍=酸素切れの危機迫る=潜水艦が消息絶ち6日経過
アルゼンチン海軍の潜水艦ARAサンファンが15日朝、アルゼンチン南部から沖合約430キロ地点で消息を絶ち、同国海軍を中心に7カ国による捜索活動が続いているが、失踪から6日目の21日には米国海軍の潜水
-
チリ大統領選=波乱含みのまま決選投票へ=元大統領のピニェラ氏1位も
19日、チリで大統領選の一次投票が行われ、元大統領(2010~14年)のセバスチアン・ピニェラ氏とアレハンドロ・ギリエール氏が来月17日の決選投票に進むことになったが、予断は許さないと20日付ブラジ
-
2015年経済統計調査=全ての州で落ち込みを記録=石油頼みのリオ州の落ち込み激しく
ブラジル地理統計院(IBGE)の調べにより、2015年に起きた石油の国際価格下落により、同年のリオ州は、ブラジル国内総生産(GDP)に占める州別GDPの割合を最も大きく下げた事が分かった。 リオ州