ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》最高裁でメンデス、バローゾ判事が大喧嘩=「政治家などの裁きが甘い」=「大衆迎合では逮捕できない」
26日、最高裁でルイス・アルベルト・バローゾ判事が、ジウマール・メンデス判事の政治家らに対する裁きの見解などに食ってかかり、激しい口論となって、話題を呼んだ。27日付現地紙が報じている。 事の発端
-
サンパウロ市=黄熱病対策の公園閉鎖15に=北部91の保健所で予防接種
【既報関連】サンパウロ市北部のオルト・フロレスタル公園で黄熱病に感染した猿の死体が見つかって以来、同市北部の公園封鎖や予防接種などの黄熱病対策が続いている。公園封鎖は同市北部の15公園に及び、この週
-
リオ市北部=警察の死亡事件相次ぐ=今年に入ってリオ州では112人目
リオ州軍警第3大隊指揮官のルイス・グスターヴォ・リマ・テイシェイラ大佐(48)が、26日の朝、リオ市北部のメイエル街で撃たれて死亡したと、27日付現地紙各紙が報じた。 同大佐は非番だったが、所用を
-
サンパウロ市地下鉄)4号線と5号線で故障多発=新駅の開通も間近に控え
サンパウロ市地下鉄では今年、比較的新しく、この先に新駅開通も控える5号線と4号線に故障が相次いでいると27日付現地紙が報じている。 サンパウロ州交通局が発表したところによると、サンパウロ市の地下鉄
-
人文研=日系バイリンガルの育て方=金沢大松田准教授が講演
サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は、金沢大学の松田真希子准教授を講師に招き、人文研研究例会第23回『日系バイリンガルの育て方』を31日午後6時半から、サンパウロ市文協県連会議室(Rua S
-
ゴイアス州=シャッパーダの火災に空軍機=週末までにコントロール?
【既報関連】ゴイアス州北西部のシャッパーダ・ドス・ヴェアデイロス国立公園で17日に発生した火災は、今も鎮火出来ておらず、26日昼頃の報道では24万ヘクタールある公園の26%にあたる6万4千ヘクタール
-
(ブラジル最大の音楽賞)ムウチショウ賞の受賞結果発表=きわだつアニッタの強さ
24日、リオ市で、近年、ブラジル最大の音楽賞としてとらえられはじめている「ムウチショウ賞」の授賞式が行われた。その受賞結果を紹介しよう。 ムウチショウ賞の特徴は、「大衆部門」と「批評家部門」がハッ
-
リベルタドーレス杯=グレミオ3度目の戴冠へ前進=エクアドルのバルセロナを敵地で倒す
クラブチームの南米ナンバーワンを決めるリベルタドーレス杯(以下リベルタ杯)の準決勝第1試合、バルセロナ(エクアドル)対グレミオ戦が、25日にエクアドルのグアヤキルで行われ、グレミオが敵地の試合を3―
-
《ブラジル》テメル大統領、2度目の告発も免れる=支持票数は前回を下回る=告発回避の賛成票は下院全体の半分にも届かず=意見を翻した議員の政党は?
ブラジル連邦議会下院で25日、テメル大統領に対する2度目の告発に対する審理継続を問う投票が行われた。8月の1回目同様、「告発反対」が規定数を上回ったため、今回も最高裁での審理開始は回避されたが、前回
-
《ブラジル》テメル大統領の告発阻止も、課題山積の政府=「最優先は年金改革」だが=経済活性化政策も急がれる
ブラジル連邦検察庁による、ミシェル・テメル大統領に対する2度目の告発を阻止した政府は、社会保障制度改革(年金改革)を始めとする諸改革を進める意向だと、26日付伯字紙各紙が報じた。 25日夜、告発受