ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》汚職意識調査=「賄賂払った事あり」11%?=ラヴァ・ジャットに懲りたか
中南米諸国を対象とした汚職調査で、ブラジルは、公共サービスを利用するために賄賂を払ったことがある人が中南米20カ国中で2番目に低い国という結果が出た。10日付フォーリャ紙が報じている。 これは、中
-
《ブラジル》社会保障改革=更に緩い内容に変更の動き=1年後の選挙を睨み賛成派議員は減少か
【既報関連】ミシェル・テメル大統領に対する2度目の告発問題が取りざたされる中、上下両院の政府リーダーらが、連立を組む政党の議員たちに新たな社会保障制度改革案を提示したと、10日付現地紙が報じた。
-
サッカーW杯南米予選=最終節前までにロシア行きを決めたのはブラジルのみ=10日の最終戦をシミュレーションしてみたら
サッカーのW杯南米予選は5日の第17節を終え、予選通過が確定したのが首位のブラジルのみという、未曾有の大混戦となっている。残りの自動出場枠三つ、大陸間プレーオフ枠一つを巡り、まだ6チームが争っている
-
U17サッカーW杯=ブラジルが難敵スペイン撃破=怪童ヴィニシウス不出場も
7日、インドで開催中のサッカーのU17W杯のグループ・リーグ初戦でブラジル代表(セレソン)は強敵スペインを2―1で破り、初戦を飾った。 南米予選を圧倒的な強さで勝ち進み、優勝候補の一角にも数えられ
-
リオ州=サッカー場での人種差別禁止法制定=サポーターが人種差別を行うと、チームに罰則
リオ州のルイス・フェルナンド・ペゾン知事は、サッカー場でサポーターやチーム関係者が人種差別行為を行った場合にその人たちの所属チームを罰する州法(州条例)を裁可した。 6日(金)に知事が署名した州法
-
《ブラジル》人口高齢化が医療費圧迫?=保健医療制度の再編成が必要
サンパウロ市で9日に行われた健康フォーラム(ブラジル米国商工会議所主催)において、ブラジルの人口の高齢化と、医療費の上昇により、2030年までに、民間医療保険の保険料を上げる必要があると、レアンドロ
-
《ブラジル》ダッタフォーリャでドリア・サンパウロ市市長の支持率急落=「よい」が9%Pもダウン=国内外への自身売り込み不評=大統領候補もアウキミンに軍配
ダッタフォーリャの最新の世論調査でジョアン・ドリア・サンパウロ市市長(民主社会党・PSDB)の支持率が大きく低下したことがわかった。大統領選を意識した国内外の旅行が響いた形となっている。8、9日付現
-
《ブラジル経済》工業界で雇用回復の兆し=小売業界は閉店ペースが大幅緩和も=出店増は来年上半期以降か
【既報関連】2年にわたって雇用減少が続いていたブラジル国内工業界が回復の兆しを見せ始めており、6月から8月までの雇用増減調査においても他業界をリードする伸びを見せた。これは、経済の回復が、労働市場に
-
ミナスの惨劇=園児の死者9人に増える=園舎は80日以内に改修予定
【既報関連】ミナス・ジェライス州北部ジャナウーバ市の市立保育園ジェンテ・イノセンテで5日朝起きた放火事件で、入院中だった園児が7日朝と9日未明に息を引き取り、同事件による死者は園児9人と教師1人の計
-
《ブラジル》根強い差別・偏見浮き彫りに=より有害な無意識の言動
ブラジル世論調査・統計機関(Ibope)が9月に行った調査によると、「自分が何らかの偏見を持っている」と認めた人は2割以下だったが、少なくとも一度は差別的な言動をするか聞いた事がある人は8割以上いる