ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》小売販売=6月は量、金額が共に成長=14年以降で最も明確な回復
ブラジル地理統計院(IBGE)が15日に発表した小売月次報告によると、6月の小売販売は、前月比で量が1・2%、金額も0・8%成長した。昨年同月比では量で3%、金額で2・4%成長しており、14年末以降
-
《ブラジル》国家公務員の社会保障制度納付額引き上げへ=高給者は14%の負担率に
連邦政府の経済政策チームは、国家公務員の給与から天引きされる、公務員独自の社会保障制度(RPPS)納付額の引き上げを検討していると、15日付現地紙が報じた。これにより、国庫には年間19億レアルの歳入
-
アルゼンチン=議会予備選でマクリ派が勝利=前大統領に上議復活の可能性
13日、アルゼンチンで議会予備選が行われ、マウリシオ・マクリ大統領の勢力が全国的に優勢となったが、上院議員での政治家復活を目指すクリスチーナ前大統領にも当選の可能性が出てきたと、15日付ブラジル国内
-
パウリーニョがバルサと契約=2人の恩師と実現させた“奇跡の復活”
14日、FCバルセロナは、中国スーパー・リーグ、広州恒大のパウリーニョ(29)の移籍・獲得を発表したが、これが約1年前にブラジル国内で起きたのと全く同じ「ある反応」を全世界に引き起こしている。 パ
-
《ブラジル》父の日商戦3年ぶりに回復=前年比で売り上げ2・5%増
ブラジルでは父の日は毎年8月の第2日曜とされており、今年は8月13日だった。 ブラジルのサンパウロ市に本拠を置く、ラテンアメリカ有数の市場調査会社セラーザ・エクスペリアン(SE)社の調査によると、
-
事故起こした貨物船が再運航=タグボートの乗員ら不明のまま
【既報関連】8月2日午前4時半頃、アマゾン川(ポルトガル語ではアマゾナス川)を航行中、フェリー9隻を牽引していたタグボートと衝突、現場付近で滞留していた貨物船が、13日に運航を再開した。 だが、事
-
《ブラジル》「民主主義尊重されず」が86%=最新の意識調査で政治不信克明に=「政党よりシステムの問題」=「国民の過剰な理想」も問題か
13日付現地紙が掲載したアンケート調査の結果によると、ブラジル人の86%は「ブラジルでは民主主義が尊重されていない」と感じており、47%は「現在のブラジルの民主主義のあり方は、ブラジルにとって最良の
-
ベネズエラ危機=トランプ米国大統領が軍事介入示唆=南米諸国から反発の声=ペンス副大統領火消しのラテンアメリカ諸国訪問
【既報関連】ベネズエラのマドゥーロ大統領が、7月末に制憲議会選挙を強行し、自らの独裁体制強化を図る中、南米共同市場(メルコスル)が同国の参加資格停止を宣言するなど、近隣諸国の反発も高まっている。
-
ネイマール=注目のPSGでの初試合=得点も決め上々の滑り出し
サッカー史上最高の移籍金でフランスリーグのPSGに移籍したネイマールが13日、移籍後初の試合に臨み、1アシスト、1得点と順調な滑り出しを見せた。14日付現地紙が報じている。 PSGの一員としてのネ
-
サンパウロ州=父の日に18歳の娘と妻殺し、父自殺=娘がFBに写真掲載した直後
サンパウロ州内陸部のグアラシ市で13日、刑務所職員で市議も務めた事がある49歳の男性が、46歳の妻と18歳の娘を射殺し、自殺する事件が起きたと13、14日付現地紙サイトが報じた。 事件が起きたのは