ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》工業製品の在庫やや回復=計画に近い水準に近づく
全国工業連合(CNI)が20日、4月の工業製品の在庫は計画通りの水準に近い49・6ポイントまで上昇したと発表したと同日付現地サイトが報じた。 工業製品の在庫は、新型コロナのパンデミックによる操業停
-
《サンパウロ州》6月1日から新たな外出規制緩和=営業時間や規模を拡大
サンパウロ州の保健計画「プラノSP」は19日、州のコロナ対策での外出自粛規制を6月1日からさらにゆるめ、商業活動の営業時間の延長と営業規模(入場者)の拡大を行うことを発表した。20日付現地紙が報じて
-
《ブラジル》コロナ禍CPIでパズエロ氏沈黙破る=事実と食い違う証言続出=大統領を終始擁護も=マナウスの件で上議ら反発
19日、上院でのコロナ禍議会調査委員会(CPI)でエドゥアルド・パズエロ前保健相が証言を行った。今回のCPIの発端ともいえるアマゾナス州マナウスでの医療崩壊の責任を問われている張本人ということもあり
-
《ブラジル》環境相自らアマゾン木材密輸に関与?=自然保護機関のはずが=違法伐採業者に便宜も
連邦警察が19日、不法伐採の木材輸出に関する疑惑に関連した「アクアンドゥバ作戦」を敢行、環境省や国立再生可能天然資源・環境院(Ibama)などの家宅捜査を行ったと同日付現地サイトが報じた。 同作戦
-
《サンパウロ市》19日に地下鉄4線でスト決行=給与調整で折り合いつかず
19日、サンパウロ市地下鉄の職員組合が4線にわたって全面、もしくは部分ストを敢行した。地下鉄公社との給与に関する交渉が折り合わなかったことで起こったものだった。19日付現地サイトが報じている。 こ
-
《ブラジル》コロナワクチン=国民の9割以上が接種を希望=ダッタフォーリャ調査で判明
ダッタフォーリャの行った世論調査で、国民の9割がコロナウイルスのワクチン接種を受けた、または受けることを望んでいることがわかった。19日付フォーリャ紙などが報じている。 11〜12日にダッタフォー
-
《ブラジル》アマゾンのネグロ川増水が深刻化=約30mも上昇、過去最高まで20cm
アマゾナス州内を流れるネグロ川の増水が例年以上の水準となり、毎日の生活にも影響が出始めていると17~19日付現地サイトが報じた。 上流部の降水量の多さから、今年の増水が記録的なものになる事は早い時
-
《サンパウロ州》押収ヘリを市警の捜査用に=麻薬密売組織の首領の所持品
ジョアン・ドリア・サンパウロ州知事が14日、麻薬密売組織の州都第一コマンド(PCC)首領の一人のアンドレ・オリヴェイラ・マセド(通称アンドレ・ド・ラップ)の所持品で、彼が逮捕された時に押収されたヘリ
-
《ブラジル》コロナ禍CPIで前外相「中国批判してない」=「嘘つき」上議ら一斉反論=委員長「真実話せ!」警告=クロロキンの件は認める
18日、上院でコロナ禍議会調査員会(CPI)が開かれ、エルネスト・アラウージョ前外相が証言を行った。外相の立場でありながら中国の陰謀論を拡散していた同氏は、「中国を非難したことなどない」と発言し、オ
-
《ブラジル》感染再拡大で第3波の恐れ=4月の外出規制緩和で緩み?=油断禁物、変異株で再感染も
17日現在の新型コロナ感染症による死者は43万6537人で、11日以降の平均は2千人/日を切るまで下がってきたところだが、早速、第3波を心配する声が出ている。というのも、平均の死者数が上下動を起こし