刊行
-
刊行『蜂鳥』
ニッケイ新聞 2014年3月18日 句集『蜂鳥』317号が刊行された。 「蜂鳥集」より3句「ただ暑し重き手足をもてあます」(畔柳道子)「旅つづく持てあましたる夏帽子」(須貝美代香)「ふくませて筆の
-
刊行=『上塚司のアマゾン開拓事業』=孫芳郎、中野順夫氏が共著
ニッケイ新聞 2014年3月12日 アマゾニア産業研究所の80周年を記念し、上塚芳郎、中野順夫さんが『上塚司のアマゾン開拓事業』を昨年に刊行した。限定500部。高野書店で販売中(協力費として100レ
-
ピンドラーマ、3月号
ニッケイ新聞 2014年3月11日 コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』3月号が発刊された。 「移民の肖像」では戦後第1回ジュート移民の硴久博(かきひさ・ひろし)さんを紹介。その他「各国
-
刊行=アニメ詩集「リラ・オタク」=刊行記念会、マリンガで
ニッケイ新聞 2014年3月7日 アート・映画の批評家ロベルト・ファブリスさんがアニメ詩集『リラ・オタク』(百頁、Multifoco出版)を刊行するにあたり、「刊行記念会」を4月9日午後8時から、S
-
情報誌『♯HASHITAG』
ニッケイ新聞 2014年3月4日 日本食グルメ情報誌『♯HASHITAG』(JBC出版、ポ語)夏号が刊行された。 今回の内容は「暑い日に食べる麺」「日本ウィスキーの歴史」「魚の選び方」「日本食の再
-
刊行物『朝陰』
ニッケイ新聞 2014年2月27日 句集『朝蔭』1月号(第411号)が刊行された。 「雑詠 寿和選」から3句「健やかな夫と乾杯年酒酌む」(青柳ます)、「初電話懐妊ニュースに家族湧き」(西谷晃)、「
-
刊行物=『日系人活用戦略論』=ブラジルでの事業展開に
ニッケイ新聞 2014年2月20日 大阪商業大学総合経営学部の古沢昌之教授による『「日系人」活用戦略論―ブラジル事業展開における〈バウンダリー・スパナー〉としての可能性』(白桃書房、251頁、3500
-
刊行物『楽書倶楽部』
ニッケイ新聞 2014年2月18日 随筆集『楽書倶楽部』第21号が刊行された。 「雨夜の電話」(広川和子)、「帰郷」(小栗巌)、「縁(えにし)の糸」(宮坂文子)、「さようなら中村さん」(住谷久)ほ
-
ピンドラーマ、2月号
ニッケイ新聞 2014年2月14日 コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』2月号が発刊された。 ブラジルの美酒「カシャッサ」、ボリビア人街のカーニヴァル、サンパウロBar巡礼、レポート「社
-
刊行=マンガで学ぶ東洋の知恵=「Mestres do Oriente」
ニッケイ新聞 2014年1月23日 東洋思想の普及を目ざすサトリ出版社(Editora Satry)が18日、漫画『Mestres do Oriente』(太田寿著、155頁)を刊行した。一冊15レ