刊行
-
刊行物「ふろんていら」
ニッケイ新聞 2014年1月18日 詩歌サロン「ふろんていら」第39号が刊行された。 俳句、川柳、短章、短歌、詩の5部構成。俳句から3句「幸せに満ちたる声のマモン漬」(間嶋稲花水)「逢う度に好きに
-
ピンドラーマ=1月号
ニッケイ新聞 2014年1月17日 コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』1月号が発刊された。「各国移民レポート」では、昨年移民開始50周年を迎えた韓国を特集。その他、サッカーやグルメ情報、
-
刊行物『椰子樹』
ニッケイ新聞 2014年1月15日 椰子樹12月号(359号)が刊行された。 「わが愛する歌人 (11)伊藤左千夫」(扇畑忠雄)、「ブラジル歌壇を支えた人々 (17)武本由夫」(小野寺郁子)、題詠
-
刊行物『ブラジル日系文学』
ニッケイ新聞 2013年12月14日 『ブラジル日系文学』第45号が発行された。 中田みちよさん、古川恵子さんによる2012年のジャブチ賞小説部門受賞作『Nihonjin』の全日本語訳第2回(全7
-
刊行物『朝陰』
ニッケイ新聞 2013年11月29日 句集『朝蔭』11月号が刊行された。「雑詠 寿和選」から3句「大切な初心に返る日念腹忌」(鈴木文子)「桔梗芽の大和心の濃紫」(二見智佐子)「これならと云えぬ吾が句
-
刊行=「ブラジル文学知って」=日系文学会が初の翻訳集
ニッケイ新聞 2013年11月2日 ブラジル日系文学会(武本憲二会長)がこのほど、ブラジル文学の日本語翻訳作品を集めた『ブラジル文学翻訳選集 第一巻』(407頁)を発刊した。 同会が主宰する武本文
-
刊行『蜂鳥』
ニッケイ新聞 2013年11月14日 句集『蜂鳥』315号が刊行された。 「蜂鳥集」より3句「春風にさそはれ歩く一万歩」(森川玲子)「足裏をくすぐる芝生青き踏む」(須賀吐句志)「買はねどもアルカシ
-
刊行物『朝蔭』
ニッケイ新聞 2013年10月23日 句集『朝蔭』10月号(第408号)が刊行された。 巻頭「句帳」(念腹、その一句「初稽古 鞠と走りて 地に倒れ」)、「雑詠 寿和選」から3句「焼畑を 耕すマヤ族
-
刊行物『椰子樹』
ニッケイ新聞 2013年10月17日 椰子樹9月号(358号)が刊行された。 「わが愛する歌人 岡本かの子」(北沢郁子)、「ゲスト講演」(永江ネイデ)、「第10回海外日系文芸祭・結果」、「第65回
-
刊行物『楽書倶楽部』
ニッケイ新聞 2013年10月17日 随筆集『楽書倶楽部』第20号が刊行された。 「改革と抵抗勢力」(中村勉)、「絵画の道」(菅沼東洋司)、「隆夫君との再会」(梅崎嘉明)、「山縣勇三郎」(荒木昭次