刊行
-
刊行物『朝蔭』
ニッケイ新聞 2013年4月12日 俳誌『朝蔭』3月号(第401号)が刊行された。 「雑詠 寿和選」から4句「小春日に駅まで歩くちぎれ雲」(陣内治恵)「人類の滅亡はずれ大昼寝」(秋村蒼一郎)「初鏡
-
刊行物『たちばな』
ニッケイ新聞 2013年4月9日 文章サークル「たちばなの会」(広川和子代表)による文集『たちばな』2号が、このほど刊行された。 読み手を魅了する文章を目標に、会員同士で切磋琢磨し文の腕を磨くサー
-
刊行物
ニッケイ新聞 2013年4月6日 『ピンドラーマ』 コジロー出版から月刊情報誌『ピンドラーマ』4月号が刊行された。 「移民の肖像〜グァポレ移民の田辺俊介さん」「ブラジル経済正念場」「ポルトガル語ワ
-
刊行物『ふろんていら』
ニッケイ新聞 2013年4月4日 詩歌サロン『ふろんていら』第36号が刊行された。 俳句、川柳、短章、短歌、詩の5部構成で、全33ページ。「問はず語り」(西朋子)「林檎畑」(浪速旅人)、「ヌートリ
-
刊行物『椰子樹』
ニッケイ新聞 2013年4月3日 短歌誌『椰子樹』3月号(35号)が刊行された。 「作品 小池みさ子選」から3首「移民して百年すぎても邦人は祖国偲びて新年祝う」(古山孝子)、「ノーベル賞山中さんの
-
暮らしに役立つ情報誌=『楽々サンパウロ』刊行=日系書店で発売中
ニッケイ新聞 2013年3月27日 サンパウロでの暮らしに役立つ情報誌『楽々サンパウロ』(コジロー出版、228頁、70レアル)の2012—2013年度版が刊行された。 レストラン、ショッピング、娯
-
震災1年後の日本描く=電子書籍『米』刊行
ニッケイ新聞 2013年3月19日 ブラジル人ドキュメンタリー作家、ロベルト・マクスウェルさんの電子書籍『米—3月11日以降の日本の絆』(KOME – A Reconstrucao do
-
ピンドラーマ=3月号
ニッケイ新聞 2013年3月9日 コジロー出版社の情報誌『ピンドラーマ』3月号が発行された。 今月号の特集は「移民の肖像〜リオ州チングア在住の松本富美枝さん」「各国移民レポート 米国南部編」「ブラ
-
刊行物『蜂鳥』
ニッケイ新聞 2013年3月6日 『蜂鳥』第24巻第311号が刊行された。 「蜂鳥集」より3句「匂ひくる夜干しの梅のほのかにも」(串間いつえ)「葉ボタンや母の背丈のちぢみをり」(近藤玖仁子)「初旅
-
ピンドラーマ、2月号
ニッケイ新聞 2013年3月1日 コジロー出版社の情報誌『ピンドラーマ』2月号が発刊された。 「ブラジル版百人一語」では、社会学者でUSPの教授も務めた鈴木悌一を紹介。サッカー、映画、経済、グルメ