刊行
-
刊行物『親睦』
ニッケイ新聞 2009年12月18日付け 俳誌『親睦』12月号(通巻499号)が発行された。「一句集(第497号)」より三句「活けられて格調あげし猫柳」(春江)、「冴え返る夜のビデオは「おくりびと」
-
ピンドラーマ=12月号発行
ニッケイ新聞 2009年12月15日付け コジロー出版社の無料ブラジル情報誌「ピンドラーマ」12月号が発行された。 今月号の掲載記事は、「ウンバンダの世界を覗く」「リオ ファヴェーラ事情2」などの
-
県連が郷土食本を出版=日本各地の味を紹介=執筆は康本静子さん
ニッケイ新聞 2009年12月4日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)は47都道府県の郷土料理をポ語で紹介した本「郷土食」を刊行、1日文協貴賓室で出版記念祝賀会が盛大に行われ、約80
-
百周年彫刻の絹谷さん=写真集「夢と感謝」刊行
ニッケイ新聞 2009年11月26日付け ブラジル日本移民100周年を記念して、彫刻家・絹谷幸太さんにより制作された石のモニュメント「夢と感謝(Sonho e Gratidao)」の、制作から完成、
-
実業のブラジル=11月号が発売
ニッケイ新聞 2009年11月24日付け 実業のブラジル11月号が発行された。 今月号の特集は、「民間企業ヴァーレに政府の干渉」、「外資へのIOF課税とADR」、「Cop15に臨むブラジル」、「リ
-
刊行物「親睦」
ニッケイ新聞 2009年11月20日付け 俳誌『親睦』11月号(通巻498号)が発行された。「一句集(第496号)」より三句「春愁や人の流れに居て孤独」(林恒夫)、「耕せば苦労に勝る夢も増す」(大平
-
刊行物「朝蔭」
ニッケイ新聞 2009年11月18日付け 『朝蔭』11月号(第361号)が発行された。巻頭「句帳(十句)」(牛童子、その一句「白ウルブーの生れし雛は羽根黒き」)、雑詠(牛童子選)、句評(牛童子、その
-
刊行物『蜂鳥』
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 『蜂鳥』9月号(第283号)が発行された。巻頭「伝統俳句の継承」(野見山朱鳥「助言抄より」)、遺句集「蜂鳥」より「秋早」(富重かずま)、『耕』6月号より「鉄線
-
刊行物『椰子樹』
ニッケイ新聞 2009年10月30日付け 『椰子樹』最新号(342号)が発行された。特集「第1回ブラジル短歌賞」「第61回全伯短歌大会」。「短歌で綴る女性の移民史―百年の移民妻たち(11)」(高橋暎
-
実業のブラジル=10月号が発売
ニッケイ新聞 2009年10月23日付け 実業のブラジル10月号が発行された。 今月号の特集は、「2016年オリンピック、リオに決定」、「次世代戦闘機選定を巡る迷走」、「拡大するフレックス技術の利