刊行

  • 刊行物「椰子樹」

    ニッケイ新聞 2007年11月24日付け  『椰子樹』十月号(三百三十二号)が発行された。巻頭「短歌の鑑賞3 短歌の風土(3)」(岡野弘彦)、作品(清谷益次、高橋暎子、小野寺郁子、渡辺光、上妻博彦)、

  • 刊行物「イッペ」

    ニッケイ新聞 2007年11月09日付け  『イッペ』十二月号(第三百六十六号、マリリア、イッペ吟社発行)が発行された。共鳴句十一月号同人作品より、遠藤一美抽「開き閉ず無念夢想の秋扇」(天村)、同加賀

  • 刊行物 『蜂鳥』

    ニッケイ新聞 2007年11月08日付け  『蜂鳥』九月号(第二百五十九号)が発行された。巻頭「伝統俳句の継承」(野見山朱鳥「助言抄より」)、句集「相聞歌」より「海の日(十五句)」(富重かずま)、蜂鳥

  • 刊行物 『親睦』

    ニッケイ新聞 2007年11月08日付け  俳誌『親睦』十一月号(通巻四百七十四号)が発行された。扉「一句集」(第四百七十二号より)「みどり児のサンバの腰振り春の風」(東陸)、「選句と感想」から大平美

  • ピンドラーマ=11月号発行

    ニッケイ新聞 2007年11月08日付け  コジロー出版社の無料情報誌「ピンドラーマ」十一月号が発行された。市内日系書店や日本食レストランなどで配布している。今号は〃ムラータの画家〃エミリアーノ・ディ

  • 刊行物「イッペ」

    ニッケイ新聞 2007年11月07日付け  『イッペ』十一月号(第三百六十五号)が発行された。共鳴句(十月号、同人作品より)瀬尾天村抽「薪たいて煮豆コトゝ火の匂ひ」(みさ子)、同遠藤一美抽「野遊びや主

  • ピンドラーマ十月号発行

    ニッケイ新聞 2007年10月26日付け  コジロー出版社のブラジル情報誌「ピンドラーマ」二〇〇七年十月号が発行され、市内の日系書店や日本食レストランなどで配布されている。  今月号は〝PINDORA

  • 実業のブラジル=10月号発売

    ニッケイ新聞 2007年10月25日付け  経済専門誌「実業のブラジル」十月号が発売され、日系各書店に並んでいる。  巻頭特集は「SP株式市場 市場最高値を更新」。その他、「ABNアムロ、欧州3行連合

  • 刊行物・朝陰

    ニッケイ新聞 2007年10月20日付け  木陰句会の俳詩「朝陰」の十月号(通巻336号)が刊行された。佐藤牛童子氏の句帳、雑詠、句評ほか「フォードゴム園の思い出」佃千鶴子、「先輩の句を偲んで」緒方久

  • 刊行物・同素体

    ニッケイ新聞 2007年10月17日付け  俳句誌『同素体』十一月号(通巻五三二号)が発行された。同人作品(のどかさや、浦旗艶子ほか)、五三〇号同人作品共鳴句、同人‘作品鑑賞、裏集詠草、雑詠草、九月句

Back to top button